渋川伴五郎の作品情報・感想・評価

渋川伴五郎1922年製作の映画)

製作国:

上映時間:63分

3.4

『渋川伴五郎』に投稿された感想・評価

イシ
-

目玉の松っちゃん演ずる柔術家渋川伴五郎の話。コロッセウムの格闘に飛び入り参加してみるような感じで、相撲の試合に飛び入り参加してあっさり勝利してみたり、幽霊退治へ出かけてみたり、見せ場がたくさんある。…

>>続きを読む
弁士7名声色掛け合い

澤登翠、片岡一郎、坂本頼光、大森くみこ、山崎バニラ、山城秀之、山内菜々子、尾田直彪

活弁付き上映で鑑賞。
尾上松之助演じる渋川伴五郎が、街の相撲で禁忌を破ったとして家を破門になる話、山奥に巣食う蜘蛛の怪物を対峙する話、父の敵討ちをする話、などいくつかのエピソードが描かれる。

メイ…

>>続きを読む

 土蜘蛛(人間態、怪物態両方)の当時にしては洗練されたデザインも好きやけど、一番すごかったのはフィルム巻き戻しで原っぱに勝手に山門が建っていくシーンだったな。

 あと序盤のやたらアクロバティックな…

>>続きを読む
貴重な史料
3.0

〖1920年代映画:サイレント映画:活弁入り:時代劇:日活:日本無声映画名作館〗
1922年製作で、江戸時代に実在した柔術家渋川伴五郎を描いたサイレント映画の時代劇らしい⁉️
この活弁士の方は、聞き…

>>続きを読む

『舊劇 渋川伴五郎 霧島山蜘蛛退治の場』。弁士付きで観ました。共和国から本も出している片岡一郎氏でした。土蜘蛛との対決シーンが見どころとあっておもしろくありましたが、ラスト近くのロケシーンも迫力があ…

>>続きを読む
丘
-
2022.8.5観賞。
mingo
3.8

「舊劇 渋川伴五郎 霧島山蜘蛛退治の場」尾上松之助の主演長篇として現存している3作のうちの1本。他「実録忠臣蔵」「雷門大火 血染纏」。霧島山での土蜘蛛バトルはウルトラQ並みのキッチュな特撮に画面いっ…

>>続きを読む

今から丁度百年前の無声映画。弁士、片岡一郎。カラードモノトーンの伴奏付で鑑賞。
当時のスター、目玉の松ちゃんこと尾上松之助の時代劇。
霧島での土蜘蛛退治と最後の岩場での殺陣が見ものか。今の目ではコミ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事