K'sでトークも確か。
西荻夫婦含め今はもう言葉にできないとゆうか、ただ悶える。なんとなくこれを頭の回る人が客観的に捉えようとするのはあまり正攻法ではない気がする。それくらいそのものを見せていてそれ…
一度では飲み込めないほど深い映画だった。
ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地を彷彿とさせる女性の生きづらさを描いた作品。
なにもこわいことはない。
それでも…
影山祐子さんが推していたので
このくらいの映画に参加してあーでもないこーでもないと意見を言ってるのが1番楽しかったりする。
時代が違い、撮影が飯岡幸子さんだったら作品の質がだいぶ上がっていただろ…
【少子化の原因を描いた映画・・・】
制作側の意図がよくつかめない映画です。
この映画のポイントはヒロインですが、制作側がヒロインをどう捉えているのかが分からないからです。
ヒロインは夫と東京の…