光にふれるのネタバレレビュー・内容・結末

『光にふれる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"みえる"ということは、認めることだろうか、
観ながらぼんやり考えていた。
ユィシアンがコンクールに出場しないかと誘われるシーンで、「出場しないと僕が見えませんか?」って彼が言う台詞鋭い。
みえる、…

>>続きを読む

視覚障害を持つピアニストの実話をもとにした作品。ラストが唐突に終わったのがちょっと残念だったが、静かな感動が胸を打つ。公開当時見ればよかったと後悔。余談だが、彼女でもないのに、彼の実家に一緒に行くダ…

>>続きを読む

素晴らしい演奏だったけれど、なんかすっきりしない。ボイパに否定的な意見だからか? どうにもちぐはぐした印象を受ける。

しなやかなバレエだったけれど、なんかすっきりしない。結局音楽ありきで踊ってるじ…

>>続きを読む
よくあるストーリーだし思った通りの展開で深みもないんだけど、なんだか心に残る優しい映画だった。
チン君みたいなキャラクターの人すきだな。

目の見えないハンディ。重いテーマですが、母の愛、音楽をとおしての仲間がいれば、苦悩や挫折という言葉が軽くなる。

ダンスをあきらめかけた女性との出会いは、彼女に勇気をあたえます。彼のピアノにかかれば…

>>続きを読む
やさしい映画。
どのシーンもよかったけど、ラストの演奏シーンが印象に残る。
バイト先の店長さんやさしいなあ。
サークルのみんなも素敵。
二人のシーンはどのシーンもすき。
https://umemomoliwu.com/touch-of-the-light


ほかの方のレビューを見て、実話を元にした作品であること、主人公がご本人であることを知る。

変にドラマチックでもなく、大きな奇跡があるわけでもないけれど、家族や周りに集まる人々の温かさがとても心地…

>>続きを読む

良作!清々しく前向きになれる映画。
タイトル通り光が差し込む画が特徴的で、全体的に淡く優しい雰囲気になっております!その美しい画にピアノの優しい音色が合わさり感動のあまり涙が出ました。

盲目のピア…

>>続きを読む

良い人、優しい人多い。
目が見えなかったから…と言われるのは悲しいだろうな。
中盤辺りまでは入り込めたが、それ以降が少々感動の押し売りに感じてしまった。
話がというより、見せ方が。

本人が出演して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事