チョコレートドーナツのネタバレレビュー・内容・結末

『チョコレートドーナツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんな話とは思わず見て、胸にずーんときてしまった
昔はアメリカっていろいろ自由だと思っていた
ゲイも偏見なく制度も整っているのかと
これはアメリカの昔の話、あの頃は偏見が強くて‥ってこともなくてまた…

>>続きを読む
世間の偏見が勝って辛い終わり方だった。
マルコと周りの人が幸せになってほしかった。

私はハピエン好きなのでしんどいかった
表向きは子供のためと言いつつゲイへの個人の偏見により法を駆使した屁理屈と権力により捩じ伏せられ、結局子供の幸せは守られずやるせない結果になるのが辛さと怒りを感じ…

>>続きを読む
悲しい結末。しかもそれが差別から来る悪どい法廷闘争のため、というのがやりきれない。

ハッピーエンドを信じて疑わずに観てたから、鑑賞後の虚無感がはんぱない。
始まってすぐにルディの魅力のとりこになった。話し方や動きがすごく美しくてチャーミング。でも行動力があるところがかっこいい。マル…

>>続きを読む
ハッピーエンドが大好きなマルコの最後が、悲しい終わりなの切ないね

スコアはほぼルディの魅力でつけた!正直で愛情深く、たくさんの悲しみを知ってる人。
あとめっちゃ綺麗。おじさんでお腹もポヨなのになぜあんなに美しいのか…

あとはポールの、

彼は一生施設から出られな…

>>続きを読む

異性愛者か同性愛者かは、本来問題ではない。
ただ隣人のネグレクト気味に育った子を気にかけ、保護したいと感じた人間の性愛の対象が同性だっただけ。
薬物中毒でネグレクトの親に返すより、愛情のあるゲイカッ…

>>続きを読む

愛し合う者同士のことを、理解のない外野にとやかく言われたくないし
誰がどう見たって、マルコが1番帰りたがっていた家は、母親のいるあの部屋ではなかった
薬やってたんだから、母親も暫くは監視でもされてい…

>>続きを読む
苦しいラストだったけど、皆が(あの元上司でさえ一応)手紙に目を通してたのは、小さな希望だと思うな

あなたにおすすめの記事