公開当時映画館で観ているが感想を書き留めていなかった。あの頃、公私共に忙殺されてひどく疲れていたように思う。僕は現実逃避のために映画館に逃げ込んでいた。本作はそんな時期に観た一本。
「史実に基づく…
面白かった。
グレースの葛藤と、その末に選んだ生き方が変化として描かれてて納得を持って鑑賞できた。
最後の赤十字のパーティーシーンが美しくて、彼女が取れる最高の戦い方って感じで大変良かった。(フィク…
史実ではないということを踏まえて、美しいおとぎ話だった。そのスピーチだけでは国を救えないのでは…ともやもやしつつ、女優から公妃へと生き方を変え、それでも家族を愛する気持ちには変わりないのだということ…
>>続きを読む事実を元にしたフィクション。
モナコ公国の危機を公妃グレース・ケリーが素晴らしいスピーチによって救う話。このスピーチは集まった世界中のセレブを感動させたのではあるがキャッチコピー【一世一代の大芝居】…
カリスマ性のある俳優が“他のカリスマ”を演じる難しさが浮き彫りになる。
ニコール・キッドマンがグレース・ケリーかっていうのは…。ニコールはニコールなんだよね🥺
すでに確立された“ニコール・キッドマ…
よく考えたらグレース・ケリーのことあんま知らないのね、私。「裏窓」の美しい女優さんでモナコのプリンセスになった人。ケリーバックの人…笑 しかもモナコという国の歴史も背景も知らないから初めは話について…
>>続きを読むとにかくニコール・キッドマンが美しい!
ハリウッド女優からモナコの王子のもとに嫁いだグレース・ケリーさんの実話を元にした話。
本当に王子を愛していたのかな?
色々あったんだなーとは思ったけど、女…
「なぜハリウッドに戻らないのか」
「王子と恋に落ちたから」
華やかな銀幕の世界に永遠の別れを告げ、公妃として、妻として、母として、モナコのために生きることを誓うグレースの姿に胸を打たれた。戦車や爆…
(C)Stone Angels / David Koskas