インサイド・ヘッドのネタバレレビュー・内容・結末

『インサイド・ヘッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

竹内結子さん…。ほんっとにヨロコビの解釈と完全一致です。ヨロコビとカナシミがほんとに笑けるくらい極端で二人の会話も面白かった。どっちも近くにいて欲しくないタイプ。ヨロコビはヨロコビでこっちがマイナス…

>>続きを読む

『インサイド・ヘッド2』に向けて鑑賞。

感情を擬人化し、ユーモアに描いたピクサーらしい傑作。

喜びのために悲しみがあるとか、悲しみのために喜びがあるという、卵が先か鶏が先かという話ではなく、互い…

>>続きを読む

気分落ち込みMAXの時には見ない方がいい、中盤普通にカナシミにつられて鬱になる
ビンボンが車から飛びおりたシーンが衝撃展開過ぎてボロ泣きだったᵕ̩_ᵕ
途中、「こんな大事になってるのはカナシミのせい…

>>続きを読む

ストーリー内容的に仕方ないとはいえ、負の感情だけで進行するため、見ていてどんよりした。
ヨロコビが戻ったからいきなりバスを降りるという展開が唐突すぎて、自分で乗り越えたというよりも、感情に振り回され…

>>続きを読む

私の頭の中にも沢山の「捨てられた記憶」があるんだな〜と思うと申し訳ない気持ちだなあ。ビンボン消えるシーンでめちゃくちゃ泣いた。

話としては分かりやすくて取っ付きやすくて大人も楽しめる!て感じ。テー…

>>続きを読む

記憶や思い出は脳内で操作されていて、それに基づいて言動がなされているという描写はとても面白く、目の付け所がとても良いな〜と思う。
伏線も多く、ポリコレ要素などもあまり無く、すんなりと受け入れられる映…

>>続きを読む

大号泣しました😢
初めはみんながライリーを喜びにすることを協力してていいなぁと思ってたけど、他の感情が前に出ないとライリーが壊れてしまうし、悲しみがずっとライリーの感情になることなく最後まで行くので…

>>続きを読む

レイリーだけじゃなくて、お母さんやお父さん、エンドロールでは他の登場人物の頭の中も描いていてそれが良かった。
よろこびとかなしみが飛んでいっちゃったところあたりはちょっとごちゃっとしてて内容追いきれ…

>>続きを読む

最初はカラフルでキャラクタ多くて子どもに人気そうだな〜と思って見てたけど、個人的に感じたメッセージとして
「カナシミも大切な感情」が大きいと感じた

sadness << joy って考え方になりが…

>>続きを読む

設定が秀逸で、大人でもすごく楽しく見れました。

すっごくネガティブなカナシミも、ポジティブすぎて変に空回りしてしまうヨロコビも、怒りを抑えきれないイカリなど、色々な感情が11歳頃の多感な時期の感情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事