夢は牛のお医者さんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「夢は牛のお医者さん」に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

4.0

【四半世紀かけて少女の成長を追ったドキュメンタリー】

新潟県でも僻地と言いたくなる山間部のちいさな部落。
そこの、児童数が一桁の小学校で、新入生が入ってこない年に、代わりに仔牛を3頭買い入れて、子…

>>続きを読む
gakupapa

gakupapaの感想・評価

4.0
小学生で持った夢に向かって直向きに頑張る、20年以上に渡るドキュメンタリー。
一つのキッカケで人生が定まる、これぞ運命という感じ。
未来を予見しているかの様に撮影し続けたスタッフはアッパレです。
m1999

m1999の感想・評価

3.8

26年間追ったのが単純にすごい。

私は畜産業に携わったことがあり、豚を出産から出荷まで世話をしたり、鶏を自分でしめたり、食肉処理場を見学したり、命をいただくことについて自分なりに学んだり考えたりし…

>>続きを読む
Keicoro

Keicoroの感想・評価

4.0

家畜は経済動物
牛と豚では、病気になった時の対応が違う事
知らなくて驚いた事もあったけど、
 
動物の世話をして、同時に成長していた子ども達、ずっと同じ夢を追い続け実現させた女の子

頬が緩んだり、…

>>続きを読む
pilotis

pilotisの感想・評価

4.0
以前地元で鑑賞
牛のセーター着てるのも泣ける
ずっと好きでいることも難しい

日本映画専門チャンネル
テレビ新潟制作。
定点観測のようなドキュメンタリーも面白いが、ひとりの人物を10年、20年と時間をかけて密着するものもおもしろい。

本作も10歳くらいから36歳くらいまでを…

>>続きを読む
べい

べいの感想・評価

3.9
ひたむきに努力して小学校の時からの夢を叶え獣医になって、仕事が好きって言えるってカッコいいな。
kei

keiの感想・評価

3.5

家畜は経済動物、という言葉を初めて知った。そして出産が1年に1頭なら牛肉が高いわけだ…
こんな長期にわたって多くの映像があるのがすごい。なによりおばあちゃんにぐっと来た。
小学校とかの授業で見せたら…

>>続きを読む

まず第一の感想として、小学生の頃から、こんなに密に、責任を持って動物と接する機会があるのは、教育としてとてもいいなぁ、と。
愛情を育てる上でも、相手の気持ちをおもんばかる上でも(ヘタすりゃ、言葉の通…

>>続きを読む
buccoroli

buccoroliの感想・評価

4.0

深夜、ふと目覚めて何気なく見出したら、最後まで見てしまった。

最近、ヴィーガンに関心があるのでその意味でもよい映画だった。

主人公の女の子が着実に成長していくのが快かった。

テレビ局の先見の明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事