児童養護施設の現場の厳しさと温かさに感動した、、、
子どもたちの抱える痛みはもちろんだけど、そこで働く職員たちにもそれぞれ過去があって、寄り添いながら成長する姿が印象的。
ほんとうに大変な仕事だ…
こんないい映画があったなんて。
子どもたちをケアする施設“ショート・ターム12”
そこで働くグレイスや恋人のメイソン達が寄り添い、悩みながらこどもたちとの時間を作っていく。
主演はキャプテン・マ…
成長期の子どもたちにとって一番つらいのは、居場所がなく、逃げ場がないこと。虐待を受け、いじめに遭い、誰にも悩みを打ち明けられない。そんな状況で、どう生きていけばいいのか。だからこそ、子どもたちが一時…
>>続きを読むいい映画だったけど、傷ついた子供達に寄り添えるのは同じような過去を持つ人間だけなのかな、みたいなもどかしさを感じた点で、一般的な家庭育ちっぽいネイトにもうちょっとスポットが当たっても良かったのかなと…
>>続きを読むめっちゃいい映画観たって感じ。
普通の思春期でさえ取り扱いが難しいってのに、こういうお仕事してる人尊敬するわ。
とは言え施設に居る子供達の生い立ちを知ると涙が出る程だったな。
所々施設のほんわかム…
正直、ここまで泣くと思ってなかった。あらすじを見ても、ものすごく重苦しくて暗い雰囲気の作品だと思ってたから。
大好きな映画がまたひとつ増えました。
映画初心者の自分が言うのも烏滸がましいですが、未…
【第66回ロカルノ映画祭 女優賞他全4冠】
『ガラスの城の約束』デスティン・ダニエル・クレットン監督の長編二作目。SXSW映画祭で作品賞を受賞、ロカルノ映画祭では女優賞(ブリー・ラーソン)など全4冠…
本来帰るべき場所や頼るべき存在がいるからと言ってそこが心を開ける所とは限らない
心についた傷は思い出す回数が減るだけで消えることはないし、それも含めて今の自分な訳で
いつかグレイスやメイソンみたく、…
登場人物と一緒に歩むような等身大のウォームトーンがあり、さりげない台詞のひとつひとつに魂が宿っている脚本も素晴らしかった。
養護施設にいる子どもたちだけではなく、そこで働く大人たちにも焦点を当…
Short Term Holdings, LLC.