バカな大人に振り回されるメイソンの6歳から18歳までの人生を映す。
、、、、だけ、でした。
イーサン・ホークはめちゃくちゃ好きな人間やったし、かっこよかった。
アイデアは素晴らしいかもしれないけど…
12年間の年月をかけて、6歳の子供が18歳になるまでの成長と親子関係の変化を描くという発想だけは良かったが、12年間の中で大きな事件がひとつもなく、リアルでも起こりえるような出来事が多くて、起伏が少…
>>続きを読む6歳の少年が大学生くらいになるまでの成長とともに、両親離婚、母親が何度も再婚という感じで物語が進みます。
基本的に少年の父(イーサンホーク)と母(パトリシアアークエット)は離婚してるが固定で出演し…
かなりのロングランな撮影で制作陣、演者に脱帽。替えの俳優をおかず、ただならぬ拘りを制作に感じる。小さな少年にこの撮影を委ねて良いのか、保護者や周りの大人のサポートがあったとはいえ、リスキーな挑戦だっ…
>>続きを読む単なるホームビデオじゃこうはならないから、やっぱりこの作品は"映画"なんだと思う。
主役はパパとママな気はしている。
なにがあってもなくても、人生って一瞬。
ストーリー性 2/5 ×2
音…
テキサスの田舎町。6歳のメイソンは、母のオリヴィアと姉サマンサとの3人暮らし。多感な思春期を送り始めたメイソンは、やがて母の再婚や風来坊の父との交流、そして初恋と、さまざまな経験を重ねていく。
ず…
メイソンが成長した姿がジャスティン・ビーバーに似てて、ラクロス大学生の彼女もジャスティン・ビーバーの奥さんに似てる気がした。だからどうだという訳ではない。
12年間同じキャストで撮影した事は凄いの…
(c)2014 boyhood inc./ifc productions i, L.L.c. aLL rights reserved.