かなりのロングランな撮影で制作陣、演者に脱帽。替えの俳優をおかず、ただならぬ拘りを制作に感じる。小さな少年にこの撮影を委ねて良いのか、保護者や周りの大人のサポートがあったとはいえ、リスキーな挑戦だっ…
>>続きを読む単なるホームビデオじゃこうはならないから、やっぱりこの作品は"映画"なんだと思う。
主役はパパとママな気はしている。
なにがあってもなくても、人生って一瞬。
ストーリー性 2/5 ×2
音…
テキサスの田舎町。6歳のメイソンは、母のオリヴィアと姉サマンサとの3人暮らし。多感な思春期を送り始めたメイソンは、やがて母の再婚や風来坊の父との交流、そして初恋と、さまざまな経験を重ねていく。
ず…
メイソンが成長した姿がジャスティン・ビーバーに似てて、ラクロス大学生の彼女もジャスティン・ビーバーの奥さんに似てる気がした。だからどうだという訳ではない。
12年間同じキャストで撮影した事は凄いの…
大学受験が終わった次の日に初めて1人で映画館で観た映画。
12年間同じキャストで話が進んでいくのは魅力的だけど展開があまり無く、それが売りの映画なんだけど本当にただのホームビデオを見てる様で少し退屈…
124.3034
6歳から18歳まで少年の成長を描いた作品。親側からも子側からも魅せてくれる。実際に12年かけて撮影した、というギミックは正直イキていない。結局、シーンごと劇的に成長する為、同一人…
このレビューはネタバレを含みます
【星2.5】
登場人物が当然一緒だから成長と共に撮影をするというすごい作品。
6才の主人公が高校卒業して大学に入る話。起承転結とか伏線回収とかどんでん返しはなく、ただ成長が流れる。
お母さんは男を…
(c)2014 boyhood inc./ifc productions i, L.L.c. aLL rights reserved.