わたしに会うまでの1600キロの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自分を見失った時には大自然に身を置くことが一番の療法だと思う
  • 1600キロを歩いた女性のストイックな姿勢に感動した
  • 旅は出会いでもあるが、自分自身を振り返る旅もある
  • 劇中、だんだんと力強くなっていく彼女の心境の変化が上手く表現されていた
  • 自分を変えようともがく姿に共感を覚えた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『わたしに会うまでの1600キロ』に投稿された感想・評価

go
4.0


自分探しっていうのは、自分にないものを外に求めにいくものではなくて、自分の中にあるものを見つけてその声に耳を傾けることなんだよな。喜びも、苦しみにも。傷は力だから。あー、わたしも歩きたくなった、最…

>>続きを読む
2.5

レンタルして視聴。PCTを去年踏破した先輩がいる。先輩が現地で出会った人の話で、PCTを歩くきっかけとなった映画、と伺った流れで視聴。素直に、この映画を見て歩こうと思ったことはすごいな、と感じた。主…

>>続きを読む
3.3
記憶のカットバックとか好きなんだけど、なっっっが
めちゃくちゃ長く感じる
ローラダーンの演技が素晴らしい
ローラダーン出てくる所は前のめりで見てた
3.9

母の喪失後、自暴自棄になっていた自分をリセットするためにPCTをハイキングすることを決めた女性のロードムービー。毎日のドラッグ漬けや、母の死に直面した辛い過去も、母から注いでもらった沢山の愛も、ハイ…

>>続きを読む
3.5
ものすごい距離を辛い過去とデカいリュックを背負って歩く映画。
1600キロ歩いて、彼女の人生もまた新たにに歩みを進める…
良いロードムービーでした。

最近はめっきり通う頻度の減ったTSUTAYAの店頭で、かつて妻が迷いながら手渡してきた作品。彼女が迷うということは、彼女自身にも分からない何らかのサインであることが多いため、この映画も一緒に観た。

>>続きを読む
3.8

2025年、正月休みも終わりの夜。
明日からの仕事に備えて前向きな映画を見たいなーと思いチョイス。

自暴自棄になっていたシェリルは、ロングトレイルを通じて自分、そして過去と向き合っていく。

今回…

>>続きを読む
Karo
3.7

職場の後輩が定期的に観ていて、人生のフェーズによって、感じ方が違うとすすめられて、観ました。

実話らしい。😳
人生いろいろあるけど、どん底から立ち上がるには、周りの助けあっても、自分自身が立ちあが…

>>続きを読む
不遇
-
イントゥザワイルドみたいなアメリカのクソでかい自然を観たくてこれに辿り着きました。

邦題どうにかしろ。
TKHR
3.3

母の死の悲しみを乗り越えるために歩くことにした女性の話。
困難とか色々な人に出会って悲しみを昇華する内容でした。
車運転しながら見たけど、まあこんなもんかって感じでした。
ラストはえ?ここで終わり?…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事