最近、家事しながらとか掃除しながらの「ながら鑑賞」につき…邦画やドラマ鑑賞が続いてるなぁ
洋画だと字幕読まないといけないから雑用しながらの「ながら鑑賞」は洋画でやるには難易度高いよね〜
主に障がい…
色々な出来事が起こったけれど、ファーストシーン(の母親)が一番エグいのよね。
不幸へのつるべ落としを描くなら徹底的に、とばかりに悲惨で陰惨な出来事の連続。その方向性は嫌いではないし、ラストシーンも…
これはブラックコメディなのか。
1度も笑えるシーンがなかった。
かと言って不快になるわけでもなく。
重いとか鬱とかの以前に話がつまらない。
近親相姦、薬物、身体障害者、etcダークなテーマをモリモリ…
障碍者の性・虐待・雇用、薬物濫用…など社会の闇の問題を取り上げた姿勢は評価できる。
しかし、まさに「台風」のように次々に事件が起こり、せっかくの問題提起が単なる羅列になってしまったようで残念だ。
…
ヌーヴェルヴァーグの時代から映画監督と映画評論家はキッタハッタしている。この映画ホラーだがこの監督も評論家気質か私小説的自伝的作家性かが強いのか。評論家への挑戦と攻撃はナカナカに鋭い。ここではバリア…
>>続きを読むやばすぎる怪作。
わざわざTSUTAYAで取り寄せたかいがあった。
TSUTAYAの暖簾のすぐ側が邦画コーナーで、私が選んでる間に3人暖簾をくぐり、1人出てきた。
無料動画で充分と思うけど、わざ…
この映画を観たこと自体が事故だ!
そんな保険をかけたくなるようなこといいつつも、Amazonプライムで400円払って計画的にしっかりと81分間パチンコ台を睨みつけるかのごとく観入ってしまいました。…