若くて色っぽい秋吉久美子は最高。
作品の芯のようなものがよくわからず。
茨城弁も聞き取りにくい。
昭和の田舎の貧困と苦悩、逃げるためにシャブやったらあかん、ということか。かなり中毒進行してるのに、外…
アマプラで観賞。自分も生きていた80年台の前半は、こういう思い切り左寄りの映画があったということが感慨深いし、東京から近い辺境とも位置付けられていたであろう茨城が舞台というのも胸にせまる。根津さんも…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
無機的荒涼たるブームタウンディストピアをひたはしるダンプトラック。無線を装備しアンダーグラウンドなコミュニティすら形成している。もはやこれはサイバーパンクの世界。ブレードランナーマッドマックスエイリ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
畳にへばりつく納豆の強烈なオープニングシーン。日本のほとんどはこんな風景でこんな生活が転がってる事を突き付けて来る。スナックの客連中が女を見る目つきがリアル過ぎる。
良くも悪くも人に執着する根津甚八…
余々に落ちいてく根津甚八も、たった1人の家族だった母親に捨てられて根津との居場所を守ろうとする秋吉久美子。役作りのお話も聞くと、優なんぞ軽率にやってみたいとか言えないな〜と思った。
そう、上映後の…
U-nextに配信されてたので久々に鑑賞したけど以前観たときよりも良い映画に感じた。
内容は凄く暗くて救いがない話だし主人公もガチでクズいんだけどそこが良いな。昭和の田舎の陰鬱な空気が充満してる。
…
秋吉久美子が美しかった‼︎
秋吉久美子、蟹江敬三、矢吹二朗などが転落のストッパーになりそうだけど、なんかもう深みにハマって周りが見えなくなってる様子が苦しい。
でも、映画自体、課題解決のストーリ…