マダム・イン・ニューヨークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

しほ
4.0

旦那さんからも娘からも
英語が話せないことで馬鹿にされて
下に見られてるシャシが、
1人でニューヨークに行って語学力
だけじゃなく人間的にも変わっていく
とっても素敵なストーリー◎

英語できない気…

>>続きを読む
4.9

傑作ですね。
女性の活躍の機会が少なかったインドで英語が喋れないことで疎外感を感じていたシャシがNYに行くことで挫折しながら少しずつ成長していく。

女性に対してだけでなく、新しいことに挑戦する皆へ…

>>続きを読む
p
3.5

久しぶりのインド映画!
マダムに対する家族の対応がひどくてイライラした。私なら耐えられない。
英語を話したい、その目的に向かって努力する姿勢がかっこよかった。成し遂げたいことがあるなら自分で学びやる…

>>続きを読む
雄一
5.0
素晴らしい。。
家族に侮辱されることほど、辛いことはない。。

それでも、頑張った!!
英語を話すための努力、感動しました!!
5.0
めっちゃいい映画!
活力が沸いた🔥
憧れに近づくには、行動力あるのみだなー。
露骨
-

英会話教室の生徒と先生が個性的かつ仲間思いでシュリデヴィの心の拠り所になっていることがノイズを解消していて良い。「入っていいですか?」や「座っていいですか?」の「May I〜」から会話が広がる英語の…

>>続きを読む

夫がまじで女性蔑視・家父長制度のアイコンのような存在で観ててキレそうだったわよ!!
女だからっておやつ作るためだけに生まれてきてたまるかっての…上流階級でもインドって今でもこんな感じなんか…?

語…

>>続きを読む

家族に対してバカにした発言をする子どもと夫はかなりきつく感じた。その分、環境のせいにして腐ったりせず、自身が変わることを選んだシャシのひたむきな姿勢には考えさせられるものがあった。最後のスピーチはと…

>>続きを読む

傲慢な夫と生意気な娘とヤンチャな息子にバカにされてる妻のお話。

同じ英会話教室に通う料理人のフランス人と、てっきり不倫して、
バカにしてた家族にギャフンと言わせる話なのかなあと思ってたら、
姪の結…

>>続きを読む
koumei
3.9

家族で自分だけ英語が話せない専業主婦が短期間で英語を勉強して話せるようになる話
最後分かっていてもスピーチには感動する
インドは公用語がたくさんあってヒンディー語以外に英語も主流の公用語だから幼少期…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事