マダム・イン・ニューヨークのネタバレレビュー・内容・結末 - 63ページ目

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2015.9.29
主人公が上品で素敵だった。旦那に対して若すぎと思ったけど、実は50歳位と知ってビックリ。
でも、フランス人の彼は可哀想だよね。結婚してるって言ってあげなよ。
娘もひどい。その代わ…

>>続きを読む

予想を遥かに超えてとても良かった!まず映像のキレイさがよくて、もう最初の爽やかな朝と美味しそうな料理のカットからすごく良い。
シュリデヴィが綺麗すぎるし何着も出てくるサリーもどれも美しくて見るの…

>>続きを読む

シュリデヴィが愛らしく美しかった。インド映画は馴染みがなかったけどこれは舞台がアメリカということもあって見やすかった。言語習得を伏線として使用しているところが私には身近なことで、とても興味深かった。…

>>続きを読む

英語が思うように話せないジレンマをよく表している映画でした。
インドで英語が話せないという格差的なものがあるのだと初めて知りました。英語を話せない母親を恥ずかしく思う気持ちは、海外旅行に行ったとき感…

>>続きを読む

インドマダムがNYに来て英語が話せるようになるまでのストーリーだけかと思ってた。

シャシの娘と旦那が自分の様に見えて、すんごく恥ずかしくなった。
「恋は要らないの、尊重されたい」
このセリフ、っど…

>>続きを読む

映画の感想の前に、何がびっくりしたかって、主演のあの美しすぎるジュリデヴィさん、せいぜい30代後半くらいまでかと思ってたのに、アラフィフだった。驚き〜。
屋上でのあのフランス人とのシーン、ドキドキす…

>>続きを読む

respect & judgmental.

カーストというよりは女性蔑視や英語の不自由に対しての嘲りかな。

お菓子作りだけが息抜きでありやりがいを感じてるインドの専業主婦。
家族からはハウスキー…

>>続きを読む

インドの良妻賢母な専業主婦が親戚の結婚式に出席するために来たNYで変わっていく話。
最初、シャシはヒンドゥー語しか話せず不慣れなNYで四苦八苦するんだけど、英会話教室に通い始めてからどんどん世界が変…

>>続きを読む

すごくよかった!
英語ができないことにコンプレックスをもっているインド人女性シャシが姪の結婚式に出席するためニューヨークへ。
カフェで注文することもままならず、落ち込んでいたけれど、
4週間で英語を…

>>続きを読む
恋愛はいらない、尊重がほしい
っていうセリフがすごいよかった

あなたにおすすめの記事