イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

事実なのが凄い
同性愛者がこんな扱いとは、
時代やな
主人公が天才だと自分も頭良くなったと勘違いしちゃう笑
何となく話の流れわかるけどやっぱ少し難しいと感じてしまう

最初の入り方が既に天才さを醸し…

>>続きを読む

ベネさんの演技が光っている…孤独で異質な天才を演ることが多いのも頷ける。
めちゃくちゃいい奴が裏切り者で、めちゃくちゃ嫌な奴にはいいところがあった。登場人物は皆ありのままで居るところが下手に曲げてな…

>>続きを読む
ちと時系列が分かりにくい印象
解けた部分は意外と中盤だった、その後が大事なのか伝わった
チ。みたい

アランチューニング。
ドイツからの暗号を解読する話。

解読できたらすぐに攻撃される場所を特定できたから、そこを回避したいけど、回避することによって、暗号が解けたことがばれ、また解読不可な暗号を流さ…

>>続きを読む
戦争の影で活躍した科学者の秘話みたいなイメージで見始めた。実際そうではあるんだけどそれ以上にラブストーリーなんだよなぁ

 本作は、人間模様を描いたヒューマンドラマや歴史性がメインで、科学性、つまり数学やコンピュータに関する部分はあまり詳細には描かれない。基本的に、アランを中心に、解読作業を行うあの作業部屋の中の出来事…

>>続きを読む

「イミテーションゲーム」というタイトルがすごく深すぎる、、、、
途中何を信じたらいいか分からなくなってた

偉業を成し遂げたのに亡くなって数十年後に讃えられたのがなんともいえない、、、

せっかくエ…

>>続きを読む

イミテーションゲームの意味がこんなに深かったとは。

第二次世界大戦中のドイツ軍の通信用暗号を解くことがメインで描かれていくけど、主人公アランのパーソナルな部分も同時に語られていく。

暗号を解いた…

>>続きを読む

天才が未知の解読(エニグマ)に挑んでて面白かった!
同性愛者に対する差別がこの時代は凄いから今の世界本当に生きやすくなってきてるなと思った😢
最後、まじか、胸糞悪ーーって思ったら
まさかの実話!!し…

>>続きを読む
考えさせられる映画。
胸糞多め。まぁ戦争映画だから仕方ないんだけど。
動物は死なない

あなたにおすすめの記事