役者陣はあまり知らない方が多め。ピップエレキバンのような仕掛けからワイヤーへ。前2作に比べると村人も人狼もあまり手を汚さずに済んで楽になったのではないかという印象。新しい役職。騒がしめの人狼。恋愛感…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
人狼ゲームは2、3本見てるのですが、割と好きな部類の映画です。
今回はクレイジーフォックスを見ました。
ヒロインが少々イカれてるところが文字通り化け狐のようでもあり、こういう気持ち悪さを感じさせる設…
このレビューはネタバレを含みます
川上亮原作の人狼ゲームシリーズ3作目。
構成:村人5・狐1・預言者1・霊媒師1・用心棒1・人狼3
今作の主人公は新たな役職、狐。
勝利条件は最後まで生き残る事。
「殺す為じゃ無い。殺されない為…」…
このレビューはネタバレを含みます
物語は面白いけど最後のほう主人公言ってることが矛盾してて結局どうなってほしかったのかよく分からなかった。
「誰かのゆう通りにやってたら死ぬのは多喜川君なんだよ」、「私は死にたくない」
???
狐…
このレビューはネタバレを含みます
人狼の役職で狐が好き。
主人公のミステリアスな感じが好き。
最後の「お前ムカつく」が最高に好き。
登場人物ほぼ全員が、ちゃんと考えた上での、自分の意思で感情に従った行動を取っている印象。
そういう…
なかなか好きかもしれない。
クレイジーフォックスってそういう意味か。
主人公がシンプルサイコパスで予測できない感情で自分だけの指図で動いてるのがいい。
人狼ゲームの醍醐味、「信頼してた人が自分と同じ…
AMG出版・「人狼ゲーム クレイジーフォックス」製作委員会