
悲惨なことではなく残された美しいこと
幸せがどんなものだったか思い出すのです
身の回りの美しいものを思い浮かべて、幸せになるの
貴方は永遠をくれた
限られた日々の中に
そのことを私は永久に感謝しま…
まだまだ若い少年、少女なのに、
大切にしたいものが、ちゃんと見えていた...。
おそらく、その境地に至るまでに、沢山の、数えきれない悲しみと苦しみがあっただろうに、、、。
だからこそ、この物語での彼…
よかった泣いた!
大好きな本の作者に会いに行って
態度が悪すぎてがっかりして
でもその作者にもちゃんと事情があって
だからといってやり過ぎな部分もあるけど...
アンネの家、実はオーガスタスのほ…
たとえ人生が短く、病気で何も成し遂げられなくても、ヘイゼルという一人の人間の心と世界を変えただけで、その人生は完全に意義あるものとなった。英雄として多くの人の記憶に残ることよりも、愛し合った一人の人…
>>続きを読むインディアナポリスに住む女の子ヘイゼルは、甲状腺にできたがんが肺にまで転移をしており、ステージ4だと告げられていて、鼻に酸素チューブをしないと生活できずに、塞ぎ込みがちな生活を送っていた。
ヘイゼル…
この手の物語はどうしても号泣してしまう。どんなに泣くの我慢しても。笑
架空の本っていうのは知っているけど、「大いなる痛み」読んでみたい思った。
私も「Always 」とか「Okay 」とかの合言…
余命が残されていない人たち同士の恋愛を描いた作品
テーマがテーマなだけにずっと悲しいし救いはない
こんな事を言うと酷いと言われるかもしれないけどお互い余命が少ない状況
どちらかが残されたとしても…
・ずっと観ようと思っててようやく、そして普通に泣いた
・病気がテーマでもあるから展開が読めるところもあるけど、いいセリフが多く、オランダのレストランで「I'm in love with you」とオ…
(C)2014 TWENTIETH CENTURY FOX