小さな頃に劇場でみた。
それなのに意外と覚えている、ということは自分に取って面白い映画だったのだと思う。
まあ多分、主題歌の新宝島の影響はあると思うけど。
配役も完璧だと思う。個性的な漫画家、編集…
すざましい素晴らしい。みんな凝ってるんだなって思った。手がとてもこんでいるなと。途中の筆で戦うところはいらない気もするけど。膨大な時間と手間がかかっている映画だというのが伝わってきた。俳優の演技も素…
>>続きを読む集英社行くけど気持ちが乗らないから見た。多分10年ぶりに見た。
そういえばこの映画も漫画家になりたいって思ったきっかけの一つだったな〜。色々思い出してなつかしかった。
高校生で連載とかエイジのキャ…
現実的な題材なだけに正当な実写化映画として出来上がっていた。佐藤健の言動が高校生のそれっぽくてすごい良かったけど、当時すでに20代半ばだったんだな。すでに私が高校生になりきるのには無理があるというの…
>>続きを読む大根監督作品の雰囲気が好きで、今回も空気感が良かった。特に佐藤健の冴えない高校生らしい動き方など、いるいると思って感心した。
毎週毎週来る締め切りとの戦いやアンケート順位発表など本当に壮絶でストレス…
エンドロールがいちばん夢があった。
ほんの10年前の作品だと言うのに、この作品のように、マンガをペンとスクリーントーンで作画する、のが、現代では少なくなってきている。
「昔はこんなふうにマンガを描…
このレビューはネタバレを含みます
本編は70点でもエンドロールで300点つけてしまいたくなる映画だった。
キャスト陣は本当に謎で、原作とは全く別のエンタメとして観るが吉。
亜豆は可愛いけど亜豆ではないし、最高と秋人のキャスト逆じゃ…
劣悪な環境で、それでも創作に全て捧げ文字通り血を吐きながらペンを走らせる、その情熱に憧れるけど、それを美徳として描くのは強烈に違和感を感じる。
恋愛パートも男の妄想!って感じで面白みがなくて、バクマ…
(C)2015映画「バクマン。」製作委員会