サンドラが週末に同僚たちを説得してまわる、これだけなのに見応えがあり考えさせられた。
ついさっきまで信用していた人に裏切られたり、思いがけない応援があり笑顔になったり。本当に人って他人の言葉で振り回…
うつ病で休職し、復帰することになった途端に解雇を言い渡されたサンドラ。投票で同僚16人のうち過半数がサンドラの居残りに賛成し、自らのボーナスを放棄すれば、サンドラは会社に残れるという。週末に同僚ひと…
>>続きを読むダルデンデン監督作全部みるぞ運動の一環で鑑賞
主演が有名人らしいからがっつり美人だし珍しく劇中に音楽が流れて音量あがってびびるけどカーステレオのグロリアで盛り上がるところはよかった
終わり方もなんか…
好きだな…
助手席で疲弊しきったサンドラが、ラジオから流れる暗く沈んだ曲を爆音にしてニコッと笑うシーン、ドキッとした…何かが変わる予感
同僚のミスを被ったり、誰かが解雇されるなら私でいいって、本当は…
投票という一見民主的なプロセスを盾にして、同僚の復職とボーナスの支給を選ばせるというのはあまりに残酷かつ無責任な方法で、仮に復職できたとして、どんな顔をして社内で仕事をすればいいのかと夫に吐き捨てる…
>>続きを読む同僚が自分の職場復帰とボーナスを天秤にかけてお金を選んだというのを聞いて月曜日の再投票の為に「復帰に投票を」と1お願いに行く週末の話。すごく考えさせられたけど(だから嫌いではない)うーん、どうなんだ…
>>続きを読むダンデンヌ作品では初めて有名俳優起用。
どこから見ても美しいマリオンコティアール。
何故かいつも厳しい立場の役多いなぁ。美人がつらそうなのは同情を誘う。それはもうしかたない。
病気からの復職を願…
© Les Films du Fleuve - Archipel 35 - Bim Distribuzione - Eyeworks - RTBF(Télévisions, belge) - France 2 Cinéma