陽のあたる教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『陽のあたる教室』に投稿された感想・評価

4.0

 出だしから内容が浮かびながらの鑑賞だった。ただ本当にあるいみリズミカルなストーリー展開だった。グレンを通してだれでも遭遇するだろう人生。
アメリカの直面していた戦争も随所に感じつつラストシーンは胸…

>>続きを読む
本日の映画『陽のあたる教室』
BS録画

音楽教師ミスター・ホランド(リチャード・ドライファス)の30年間。
それほど名作とは思わないが、ベタだからこそ、泣かす。
ako
4.5
時代背景、音、音の無い世界から音を楽しむ事が出来たらと、同じ場所に入り込んで観る事が出来ました。

テレビ欄を見ていてリチャード・ドレイファスの映画だ、と何の予備知識もなく見始めた。「ロックが好き」という生徒たちに、「君たちはバッハが好きなはずだ』と演奏して引きこんでいくホランド先生に、まんまと乗…

>>続きを読む
もり
-

平凡そうな音楽教師の半生を綴る映画。

70年代のアメリカの女の子の服装、みんな可愛い~と思いながら観た。

序盤のクラリネットの子とか、ロウィーナちゃんとか、他にも印象に残る生徒はいるけど、毎年卒…

>>続きを読む
3.8
音楽教師の一生。
ほぼほぼ良い話だけど、NYに行った女の子が気になる
いい話ね〜〜〜音楽がずっといいわね〜〜〜して最後の交響曲かっこいい!ホランド先生の表情がとてもいい、手話覚えたい!
asa
5.0

2025/8/26火曜日BS1 13:00〜
猛暑日9日目かな?

開店早々のKQへ
Ms.tsucci と生死確認🤣した日の午後

音楽は最高!!

ベトナム戦争

息子の難聴
ベートーベン 交響…

>>続きを読む
ユウ
4.5

これは本当に素晴らしい映画ですね。
音楽教師の半生を描いてる作品ですが、最初から最後まで見どころばかりで飽きさせないし、涙無しでは見られません。

私事ではありますが、現在息子が吹奏楽部で将来教員に…

>>続きを読む

バンドマンが音楽教師になる。腰掛的に考えていた教師の仕事の難しさ、そいて意識を改め、真剣に取り組むようになり、定年を迎えるまで。ディズニーお抱えの監督、スティーヴン・ヘレク。彼の「ビルとテッドの大冒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事