まさかこんな長期間に渡るストーリーだったとは。最初4年間だけって言ってたのに30年経ってた。
何回泣いたんだろう?あのクソまじめみたいなつまんない人ひと目で嫌いだったな。
日本人てああいう人多い気が…
高校の音楽教師なら作曲の時間を確保できるかも、という安易な考えで30歳で教員になったホランド。校長に窘められるも響かないどころか、教科書をなぞるだけの授業に興味を示さない生徒達に苛立つ。そんなホラン…
>>続きを読む作曲家になる夢を諦められずにいたホランド。作曲業の傍、高校の音楽教師になるも…の話。みんな最初は演奏が下手だけど、段々成長する姿が凄い。演奏できる人ほんと尊敬します。卒業式の時のあの四角い帽子見たい…
>>続きを読む1965年、作曲家への夢を持つ30歳の主人公はバンド活動をやめて作曲と生活のため高校の音楽教師となる。
腰かけ教師だった主人公だが、音楽に興味の無い生徒たちを教えるうちにだんだんと変わっていき…とい…
アメリカ版いい先生の話
実話?
昔の映画かと思ったら、1995年ごろまで時間が経過してきて最近の映画だと気づく
リチャードドレイフュスはじめ役者のメイクとかファッションが自然で実際に30年ぐらいの時…
ステキな映画、アメリカには本当にステキなハートウォーミングな映画がある、なぜか、といいたいくらい。
リチャード・ドレイファス満載、普通の音楽教師にしか見えない、いつのまにか30年の歳が経っても自然に…