最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方のネタバレレビュー・内容・結末

『最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映画は非常にアメリカンを感じられて香ばしい。アメリカの遊園地イカしてる。登場人物の身なりとかは洗練されてて良いな。オーレンかっこいい。サラかわいい。白いオープンカーも良いね。オールドメルセデス?…

>>続きを読む
備忘録

頑固なおじいちゃん
最愛の妻亡くし頑固者で有名
不動産
息子が刑務所に、孫を預かる
隣に住む歌手のおばあちゃんと付き合う
2人で面倒見る
次第におじいちゃん柔らかくなっていく
・最初はイヤ~な感じのオーレンが孫の面倒を見るようになってからの変化っぷりは見ものかも
・高齢になってからの恋愛は結婚適齢期での恋愛とはまた違った雰囲気だけど、なんとなくいいなと思った

夫が「最高の人生の見つけ方」を未鑑賞だというのでアマプラで間違って見始めたこの作品。
(同じようなタイトルが多くてややこしい😆 )
この内容でこのタイトルはちょっと大袈裟かも?

・「クリスマス・キ…

>>続きを読む

ハートフルなストーリー。
主人婚の二人がとても素敵であった。リアが65歳になっても、酒場で歌手として活躍することを目指して努力し実現させる意欲は素晴らしい。年齢に関わらず挑戦する人は美しいとあらため…

>>続きを読む

題名通り人生について考えさせられる映画。
老後楽しみなんかあるんて思うことがよくあったけど、この映画のおかげで長生きしたくなった。どんどん人が成長していくようなヒューマン系の映画は好きなんだなと改め…

>>続きを読む
リアの料理食べてみたい

途中からだんだん優しくなってほっこりした

あっさりほっこり。

ソフトな偏屈じいさんが、知らなかった孫と数ヶ月過ごすことになり、隣の女性やご近所さんと親しくなっていく話。

邦題的からして何か具体的な方法があるのかと思えば、特にそういうわけ…

>>続きを読む

「人生」と入ったタイトルの洋画って多いよね。
つい観たくなる。なぜなのでしょうね。
ということでタイトルが気になり鑑賞。

頑固親父で不動産業のオーレン。高級一軒家が売れたら引退を考えているが、値引…

>>続きを読む
愛情や思いやりの気持ちを持つことを忘れていた主人公。素敵な人との出会いを通じて、忘れていたものを取り戻せるようになった。人間は何歳になっても変われるんだなぁと感じた。

あなたにおすすめの記事