沈黙ーサイレンスーに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『沈黙ーサイレンスー』に投稿された感想・評価

にさ

にさの感想・評価

4.0

蓮の花が咲くところ


教科書で学んだ数行を160分近くを費やし悲惨な惨状を目撃する。
タイトル通り、この映画に音楽はほとんど存在しない。あるのは波の音、虫の声、弾圧される切支丹の叫びだ。

この映…

>>続きを読む

原作読んでて、フェレイラがリーアム・ニーソンということで見ました。最高でした。解釈の一致。ありがとう。

やはり原作に比べ、なぜ神は沈黙を貫くのか、という葛藤の描写が少ないのですが、
かなり原作に忠…

>>続きを読む

ストーリーは文句無く良かったし、歴史的な物も分かりやすく観ることができた。
演技も相まって下手なホラーより悍ましく、恐ろしかった。
ただ仕方のないことだが、どうしても映像化してしまうと心理描写や題材…

>>続きを読む
321

321の感想・評価

-

難しい話です。
やってることは世界からも非難されそうだが、ポルトガルとスペインのキリスト教を利用した軍事侵攻を懸念し、日本を守りたかったに過ぎない幕府がいるのも事実ではあるわけで

神に信仰をし続け…

>>続きを読む
信じることとは
JOHN

JOHNの感想・評価

3.0
宇多丸さんの映画批評きっかけだと思う。
アマプラかな。
janjen

janjenの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

キリシタン弾圧下の長崎が舞台。
ロドリゴの師である宣教師フェレイラが棄教したと聞き、彼を追い来日する。
そこで見るのはキリシタンが弾圧され、隠れて暮らしている光景だった。
ロドリゴはキリシタン、キチ…

>>続きを読む

極限の苦しみの中で信仰の灯火を絶やさずにいられるのか。
キリスト教が禁じられた時代、とある神父が見た日本のリアル。

教科書や文字では分からない隠れキリシタンの壮絶な生活と弾圧が容赦のない描写から痛…

>>続きを読む
mahana

mahanaの感想・評価

4.1

自分の祖母の故郷が舞台だったので見た。
壮絶な話だった
宗教、救い…途中から目が離せなくなった
信じるものを信じ通せるか。踏み絵について学校で習ったけど、もっと勉強するべきだったなぁ
宗教がまた争い…

>>続きを読む
窪塚洋介が演じるキチジローが最高。
自分の尊厳を神に委ねる行為を誰も否定するべきではないけど、原作も読んだ者としては生殺与奪の権は絶対に絶望に他人にも神にも何にも握らせたくないと感じた。

あなたにおすすめの記事