アミット・シャーが気になって鑑賞。アミット・シャーさんはあまり目立たずに支えていた。お隣さん同士が対立しあってる頃のほうがテンポよくて楽しかったかも。後半の科学教室みたいなレストランの光景「二ツ星の…
>>続きを読むマダム・マロリーと魔法のスパイス: 2014年(米)122分を鑑賞
ラッセ・ハルストレム 監督
フランスに来たインド料理人一家と対立するフランス料理店のマダムの話
料理系の映画は大体面白いしお腹が…
見終わると、温か〜くなって、あー垣根を飛び越えた後の人達っていいなぁーと思わせてくれる良作。
インドでレストラン経営していた一家が暴動で逃れてヨーロッパに流れ、車のブレーキが故障したフランス🇫🇷で…
良かった
視線。料理作んのも視線と料理のカットバックで処理するし、対決!みたいなのも睨む視線だけで表現する。良く言えば手際が良いんだけど、正直記号だな〜とか思ってた。でもだからそこ、手を火傷した料…
午前中に美味しそうな料理映画を観てしまい、我慢できずランチにインドカレーを食べに行きました🇮🇳🫓😋
同名小説の映画化。製作にはスティーヴン•スピルバーグとオプラ•ウィンフリーの名が❗️
監督はスウ…
No.1695 監督はラッセ・ハルストレム
舞台はフランス🇫🇷
主人公はインド🇮🇳人
映画はアメリカ🇺🇸映画
監督はスウェーデン🇸🇪人。「セイフ・ヘイブン」が印象的だった監督。
前半は題名から…