ナイジェル少年の母親は体が弱く、料理も苦手なので、朝も夜もトーストという毎日だった。
亡くなった母を忘れられないナイジェルだったが、父親は掃除人としてポッター夫人を雇い、恋仲になる。
三人で郊外に引…
公営住宅住いを小馬鹿にするこまっしゃくれたクソガキを、O.ケネディは好演した。
お洒落なオープニングシーンから料理と格闘するチャーミングな母親とトーストと家族の情景は、とても面白そうな予感をさせた…
レモンパイが美味しそうな映画と聞いて
ずっと見たかった本作。
たしかに美味しそうではあるんだけど
それ以外の物語が、あまりにも浅く
描かれすぎてる印象でした。
(これ、実話ベースでしたよね…?)
…
【STORY】
料理が下手な母と、厳格で怒りっぽい父のもと育った、食事好きの少年ナイジェル。なかなか料理もさせてもらえない彼には常に人間関係の試練が相次ぎ…。
【REVIEW】
その辺にいる一般…
母親が急逝してしまった悲しみと寂しさが抜けない内に入り込んで来た家政婦と、父親からの愛情を競って料理の腕が爆上がりしていく主人公の姿に見入ってしまいました。家政婦(その後継母)のヘレナ・ボナム・カー…
>>続きを読むジャケット写真からは、料理を軸に、ほっこりする家族愛の物語だと想像してしまうけど、内容は、かなり違っていた。けっこう壮絶な日々を過ごす少年の物語。実話ベース。
イギリスでは、知らない人がいない、料…
実際にいる料理人の子供の時の話
パケがあったかみのある黄色で美味しそうな料理があって幸せそうな映画かと思いきや全然違うw
コミカルでだいぶ見やすいけど内容すごかった…
大人にも事情があるし人間だ…
ジャケとタイトルからして、さぞかし美味しそうな料理がいっぱい出てきて、お腹が空く作品かな・・・と思いきや・・・実話なん???
びっくり😱
つか、邦題がだめね(・・; 騙されたわ。
イギリスの料…
ポスターからほのぼのした料理映画かと思いきや、胸糞悪いヘビーなノンフィクション映画だった。
ポッター夫人は本当に嫌な人だけれど、自分には料理と掃除がないと居場所がないと思ったからこそ必死だったんだろ…