信長協奏曲のネタバレレビュー・内容・結末

『信長協奏曲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドラマ未視聴。
信長の最後が描かれていて良かった。
柴咲コウがJinの中谷美紀みたいだった
小学生の頃見て面白かった記憶があったが難しかった記憶がある。
しかし大人になって見返すと面白さが増した。終盤の帰蝶とサブローのラストシーンとビデオレターが最高に好きなシーン。泣いた

織田信長の死体が見つかってないっていう説明付けをこういうファンタジーで表現してたのは、当時小学生で観てて感動した記憶があります。
小栗旬かっこいいし、柴咲コウのツンデレもいいし、山田孝之もかっこいい…

>>続きを読む
2回目の視聴
多少変更箇所はあると思うけど
ちゃんと史実通りに物語が作られていて凄い。無理やり過去に残ったりしないで最後はちゃんと現代に戻ったことは好印象。
月と太陽の2人。
織田信長の生きた時代を、時にユーモラスにそして壮大に描いた作品。
タイムスリップがからむ時代物。
だいすきなシリーズ
本能寺で歴史が変わったと思えば、やっぱりそうはいかなかったけど、うまく現実と絡んでて見てるの楽しかった!

金ローで放送されてたから久しぶりに観た。ドラマ版未視聴だけどこれまでのあらすじ振り返るから観れる!毎回観て思うのは柴咲コウ演じる帰蝶のツンデレが可愛すぎて尊い。最後の帰蝶のビデオメッセージどう考えて…

>>続きを読む
竹中半兵衛の設定(史実では秀吉の家臣で病死)を上手く合わせている。アクションシーンも日常のシーンも心情と迫力が非常に良い。また音楽がとても素晴らしい
サブローの方の信長がとにかく思いやり強いから家臣とも仲良くてとても楽しそう 最後秀吉に対して憎しみを憎しみで返したら憎しみがまた生まれるだけっていう台詞が考えさせられた
あと帰蝶が可愛い

日本史が自分はほぼ無知に等しかったためこのドラマ、映画で大変勉強になりました。作品と歴史の異なる部分は理解してますが誰が何をして誰が何をなしとげたかなどこの作品だけでかなり勉強になるしなにより面白い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事