エイリアン:コヴェナントのネタバレレビュー・内容・結末

『エイリアン:コヴェナント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンドロイド同士の戦いは最後のため?
人型エイリアン気持ち悪かった。
バットエンドすぎて後味悪い。
1が面白いのは密室での戦いだったからなのか。

プロメテウスを覚えてないまま観た。
不可抗力の事故から、ずるずると惨劇に引きずり込まれる宇宙船。主人公以外があまりキャラだちしておらず、ハラハラした結果はバッドエンドなので気持ちよくない。
映像の説…

>>続きを読む

これはダメだ。登場人物がバカばっかり。脚本ひどすぎ。前日譚としても面白くない
視聴が苦痛だった。
プロメテウスもダメだったけどこれもダメ。
前日譚を2つに分けてやる意味あったのか?登場人物がバカばか…

>>続きを読む

あまりにも露悪的すぎてびっくりしちゃった。
なんか船員たちがカップルばっかでそいつらが死んでいくのもエイリアンシリーズにはなかったし、そのB級にも見えてしまう要素としっかりSF感が見事にマッチしてる…

>>続きを読む
ラストまじか〜〜
結構見応えあった、、

キャサリンウォーターストンって可愛くて目立つのになんか主人公ぽくないのだよな〜

★シリーズ時系列:4作品目

《感想》
・人工知能だからこそ
 生命への興味や探究心が高いのは分かる
 ただデヴィットがイカれすぎてる笑!!
・地球にエイリアンがどうきてしまったのか
 という点は次…

>>続きを読む

嘘だろ、前作の主人公の博士死んだんかよ…

デヴィット出てきた時にすごいテンション上がったのと
自分とご対面するのはどういう気分なんだろうって考えてたら
その後の対話でウォルターはどこまで行ってもロ…

>>続きを読む

プロメテウスから続けて鑑賞
理解が追いつかなかったのでプロメテウス→コヴェナント2周した

リドリースコットのAI(アンドロイド)の捉え方が好き
AIはプログラムを超えて感情を持つことができるのか?…

>>続きを読む

自ら思考できるアンドロイドのデイビッドが新しい生命の創造主を目指し、人間に反旗を翻すというのは、AIがより身近になった今、怖さが増している。
意図的に「神」を彷彿とさせるような演出が映画内にいくつか…

>>続きを読む

プロメテウスも面白かったが本作もめちゃくちゃに面白い。
エイリアンシリーズ本来のSF的な興奮とホラー表現による恐怖が存分に発揮されている。

前作でもそうだったが本作もまたかなり神話的な作風で、背景…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事