近所のTSUTAYAがレンタル撤退してしまうので、急ぎ本作収録円盤をサルベージ(多分安くなるまで待っても買えたと思うけど)。
最初に借りた時は貴重な作品なのに観なかったのよな。
不条理さ、グロテス…
『ファンタスティック・プラネット』レンタルDVDのオマケ。
1966年だから、1954年の『ゴジラ』が影響しているに違いない。
原題はエスカルゴ。かたつむりを食べるフランス人には、その逆襲に見えるか…
備忘録↓
涙がかかることで苗が生気を取り戻し巨大化する。ポン、ポン、ポンってな感じ。瞬く間に畑は復活するが、葉を齧ったカタツムリが巨大化し、街や人間を襲うようになる。次は人参に涙を、というところでウ…
1965年発表のフランスの短編アニメ。
「ファンタスティック・プラネット」のBlu-ray DISCに
映像特典として入っていたものを見ました。
菜っ葉を育てる親父と巨大カタツムリの話。
ファンタ…
こうして王蟲は生まれたんかなぁー
素晴らしい
なんか人生って感じだった
本当はどんな形してんのかわからぬ側から見たら不思議だけどよくある星で
せっせと生きるために色んな知恵を絞って野菜をつくって
…
ファンタスティック・プラネットの
DVDにあるショートフィルム
アップの表情が無骨なお爺さんの
喜びの舞いがヘンテコすぎて、吹いた
友人のくだらないモノマネを
思い出したからなんだけどね…
最…