この瞬間も私は感じるの、私の頭の中で脳細胞がどんどんと死んでいくのが。人生をかけて築いてきたことが何もかも消えていくのが――。
今年で50歳になる、アリス・ハウランド博士。
コロンビア大学の言語学の…
若年性アルツハイマーを少し調べながらの観賞。20歳代でも発病すること、若年性は遺伝の可能性が高いらしい事。
才女だった母親アリスが家族も巻き込み、どんどん思うようにいかなくなっていく姿は観ていても不…
若年性アルツハイマーのお話。本当に辛い。物忘れが激しくなるところから始まって、次第に家族との会話も少しずつままらなくなって(すれ違ってしまって)いったり、娘のことも忘れてしまったり……。大切な人がこ…
>>続きを読む若年性アルツハイマー型認知症。私の職場にも一人だけ居ました。よく笑う可愛らしい女性でした。
己の意思や能力では、どうすることもできない、自身を蝕んでいく、記憶や培ってきたものが、剥がされ落ちていく感…
アカデミー賞はじめ数々の主演女優賞を取ったことが納得の演技だった。若年性アルツハイマーを患い、50歳で記憶を失っていく大学教授。この大学教授という設定が、悲惨さを強めていて見ていて辛い。言語学者とし…
>>続きを読むもし自分がアリスだったらと考えると涙が止まらなかった
アルツハイマーを患った本人と家族の葛藤がよく描けていて心苦しかった(T_T)
ジュリアンムーアさん流石です名演すぎた、、、これは賞もらうわ
綺麗…
不安。恐怖。葛藤。自分が自分ではなくなっていく。それすらも分からなくなっていく。
とても怖い病気だと思う。
ジュリアン・ムーアの演技が素晴らしい。アリスを中心とした視点で葛藤がすごく伝わってきた。講…
ううぅ、辛い中の幸いは
家族愛が強すぎるところ
私も自分のこと若年性アルツハイマーだと思う笑 から映画の中の症状すでにめっちゃ出てるし他人事に見えなかった🥲🥲🥲
ソファから冷蔵庫まで3秒の距離な…
© 2014 BSM Studio. All Rights Reserved.