ライターをやっている自分にとっては身につまされるような話。特に序盤でジョナ・ヒル演じる記者マイケル・フィンケルが、ニューヨーク・タイムズを解雇されるシーン。彼は「真実」をよりセンセーショナルに伝える…
>>続きを読む
なんだかとてもゾワゾワとした緊張感で
なんか怖いの。
嘘か本当なのかもよくわからないまま
終わってしまう不満も少しあるけど、
内容としては私はおもろかった🤚
マイクは完全に自分のことを見失ってだ…
捏造記事を掲載したことで解雇されたNYタイムズの記者マイケル(ジョナ・ヒル)の元へ、妻殺しの容疑者ロンゴ(ジェームズ・フランコ)の事件が知らさせる。
ロンゴは逮捕時にマイケルの名を語っていたのだ。
…
筋書きだけなら白石和彌の凶悪によく似てる。
魅力的で嘘つきの殺人犯と
殺人犯にのめり込むジャーナリスト。
その姿を一番近くで見守る妻。
惹き込まれる映画だった。
淡々としてるのになんでだろう?
…
実話物
自分の家族を殺した殺人犯と
その真実を追う記者の話し
↑記者の方はちょっと違うかもw
説明が難しい
雰囲気と、どうなの?どっちなの?て感じはかなり好み
ただ字幕で見たせいか全部を理解出…
真実の行方の実話ver.
真実の行方は犯罪者と弁護士
今回のは犯罪者と記者
最後どんでん返しまでは行かないが犯罪者側が上手で終わる。
この二人は切っても切れない唯一の存在。
だって
犯罪者はこの…
久しぶりにこんなにのめりこむように映画を見た。実話だなんて。。
詐欺師でサイコパスなロンゴと、それに翻弄させられる記者マイケル。
なんであんな幸せそうな愛らしい家族を殺せるんだ。。。。
ちょっとキ…
©Barry Wetcher