邦題やポスタービジュアルのイメージとはかなり違うシリアスな内容だけど、軽快なテンポ感ですっきりと観られた。
エイブが妄想に夢中で生を実感している時よりも、生きる意味を見出せず陰鬱そうな時の方が魅力…
ウディ・アレン監督のシニカルコメディ🎬
『ジョーカー』の俳優「ホアキン・フェニックス」✖️『ラ・ラ・ランド』の女優「エマ・ストーン」の組み合わせ。
映画の見過ぎで、殺人に慣れてしまった自分…
恐ろしいかつ鮮烈な体験
軽快な音楽と滑稽すぎる会話のバランス。
あれ?人亡くなったよね?と言いたくなるくらいにラフ。笑
真っ暗闇の中を生きていた男が見つけた光がもう卑屈で、そんな男でもウディ・アレ…
主人公があまりにも自分には理解不能で
正直呆れながら観てた。
話の筋は悪くないんだけど
行き着く先が見えてるというか
主人公にはっきり言って魅力がなく
そこそこモテるって設定に説得力がないしうーん……
なんかとても不思議な作品でびっくり!
内容としては浮気だったり、殺人だったりと凄いブラックな内容なのに、流れてるBGMがとてもポップな感じで重くなる内容なはずなのに、音のタイミングとかでコメディチッ…
新しく赴任してきた哲学科の教授に、同僚の女教師も、授業を受けている女生徒も、なぜかメロメロ…って、そんなカッコよくもない、中年太りのオッさんなのに、謎な感じがあるだけでモテるんですなー
まあ興味はな…
この邦題いいのかな?!
ホワキンが心に傷を抱えた中年の哲学の教授なんだけどヤケにモテてるのです。
お腹スゴイよ。でも女性がほっとけないタイプなんでしょうか。
エマストーンがスゴくかわいくて聡明な教…
哲学的な事考えるの好きだからシンプルにエイブの思考が興味深かった。夜型人間でもジョギングしとけばヨーロッパ行けたかもね。
あと個人的にこの映画で分かったのがエマストーン自身と演技があんま好きじゃない…
© 2015 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.