モノクロで物語が進んでいくので実験映画の類かと思い心配しかけたが、途中でカラーになったことにより監督の意図がわかり一安心。 できれば千手がいる建物でのバトルはアニメーションを挟むことなく実写で描いて…
>>続きを読むさすが石井岳龍監督と思う典型的な作品だと思います。
今でも不定期ですが新宿などの映画館で爆音上映されていますが、この作品は爆音で観るに限ります。
家の普通サイズのテレビで観るのにはもったいないです。…
音楽ガンガンかけて人もガンガンしんで。疾走感のあるゲームとかアトラクションを体験しているような感覚になった。気持ちいい。
染谷将太はこういう役も似合うんだなぁ。
綾野剛は低い声出すのがちょっとしんど…
「bloodythirsty butchers」の楽曲から着想得て作られたロック映画。
戸籍を奪われ、アンダーグラウンドでしか生きる術のない大黒砂真男。ある日、彼は底辺から抜け出すべく、裏社会の…
ブッチャーズはかっこいい。それだけ。序盤の若干のモノクロ?と疾走感、爆音のブッチャーズでかっこいい。絵として。最後はそれにストーリーを付けなければいけないから〜で進んでる気した。ゲーセンのFPSゲー…
>>続きを読むsoredake film partners.