ニコラスケイジに期待して観たがアクションシーンは最後の5分くらいでストーリーも特に捻りがなく退屈だった。
腐敗したCIAにおいて愛国心と正義感を貫く姿勢は最高だけど、自身が拷問された相手ということも…
序盤★2 中盤★1.5 終盤★1.5
見どころ
◯スコセッシ監督作『タクシードライバー』(★5)の脚本家ポール・シュレイダー監督・脚本作。
◯事故により夭逝したアントン・イェルチン出演…。
気に…
2024/10/12#101メチャクチャ良かっただけにラストはちょっとなぁ。一個前で何もできない2人でよかったと思うけど、アメリカ的には無理だったかな。
ニコラスも去ることながらアントンもまたドハマ…
ポール・シュレイダー監督作。元々はニコラスレフン監督、ハリソン・フォード主演の予定だった模様(レフンは製作総指揮で参加)。さらに、撮影後の編集を巡りスタジオと揉めたりして色々いわく付きな作品。
個…
「バニールは死んだ、22年前にな」
太極図のアクセサリー
22年前の因縁
認知症 vs 遺伝による血液の病
ニコラス・ケイジが認知症の不安や衝動をよく表現してる
CIAへの想い
バニール…
2024/09/14鑑賞。25点。
ポール・シュレイダーの脚本を読んだニコラス・ウィンディング・レフンは、本作の監督を引き受けたが後に降板。レフンは、ハリソン・フォードとチャニング・テイタムをキャス…
【病気には敵わない】
追う者も追われる者も共に難病で苦しんでいるという設定が面白いです。
前半はNicolas Cageの熱演もあって魅入りますが…。
すんなり再会、そして…
トラウマだけが蘇り…
ニコケイ映画マラソンその17
老兵系ニコケイ
今作も若い青年とのバディで事件に立ち向かうタイプの作品
今回は余命まで宣告されてしまっているので、序盤から「じゃあラストは死んじゃうじゃん」と思わさ…
© 2014 DYING OF THE LIGHT, LLC, ALL RIGHTS RESERVED