しんぼるの作品情報・感想・評価

しんぼる2009年製作の映画)

上映日:2009年09月12日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

2.6

みんなの反応

  • 一つのシチュエーション、テーマを上手く表現している
  • 哲学的なテーマを説得力を持って表現している
  • 神秘的な世界観が魅力的
  • 恐怖と笑いをうまく表現している
  • シュールなコント的な要素が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『しんぼる』に投稿された感想・評価

面白いと不気味が融合したなんとも言えない感じがある

ストーリーとかはマジでない
GAE
1.2

松本人志はやはり北野武には遥か遠く及ばないんだな、と。
これは全く芸術でもなんでもない、カリスマがこういう作品を作ると芸術だなんだと持て囃されるがこれに関してはノーセンスの雑魚。
松本人志的に表現す…

>>続きを読む

思ったより悪くなかった。むしろ好き。ただこんなの万人にウケるわけがない。ビジュアルの面白さ、設定、演出が狂気的でかなり前衛的。圧倒的センス。松本人志というフィルターを抜いて見たとき、芸術家の監督が作…

>>続きを読む
Hi
-
中2の頃お友達と見に行きました。
ボタンのモチーフの意味がわかってなくてひたすらゲラゲラ笑っていました

今思うと笑えませんね。
このレビューはネタバレを含みます



















松ちゃんが白い部屋から出ようとして奮闘してる場面は面白かった。特に出れそうになった時のノリノリで踊りながら脱出プロセスを考えてるシーンは面白かった。ドラマパート?…

>>続きを読む

誰かの願が叶う頃
あの子が泣いているよ
という宇多田ヒカルの有名歌詞のように自分が起こした行動はどこかの何かにつながっている、みたいな哲学的なことを教えてくれる

ひとことで言うと
明日世界が終わる…

>>続きを読む
kenken
2.5

「おもんないっていうお笑い」

出れる😏

ア"ア"ァ"ァ"ァ"🤬
の繰り返し。空虚。
すべてに脈絡がない。
あの部屋のどっかのボタン押したら
たぶんしんぼるのDVD出てくる。

この映画からもう…

>>続きを読む
面白いかは分からない。
ただほんとに今まで感じたことのないような、モヤっとした恐怖感がずっと続いた。
熱が出た時の夢みたいな世界感

※ネタバレを気にする価値は全くない映画なのでネタバレマークはつけませんでしたが、微妙にネタバレあります。


死ぬほどつまらないことは事前に知っていたのでダメージはそこまでではなかったものの、噂に違…

>>続きを読む
AtWhat
1.1

酷いとは聞いていたが、まさかここまで酷いとは思わなかった。本当に酷い。松本人志、監督処女作の「大日本人」は悪くなかったけれど、これは全く面白くない。面白くないだけじゃなくて、見ていて苦痛、不快ですら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事