ハンナだけど、生きていく!/ハンナはいつも、アイされたいのネタバレレビュー・内容・結末

『ハンナだけど、生きていく!/ハンナはいつも、アイされたい』に投稿されたネタバレ・内容・結末

4th

ナイツ&ウィークエンズ が好きすぎて
こっちはハンナいい加減にしろ!ってなるくらい 恋しないと生きていけないのかと不審に思うところもあったけど
今思うとわざと男にだらしのない
ハンナを描い…

>>続きを読む
特に語られるストーリーはない恋愛会話劇。職場クラッシャーっているよなと思いつつ気楽に見てしまう。
言葉にしないが女性が不満を持っている時そしてたまっている様子の表情がいい感じで見れたなと思いました。
2024.117

この先彼女がどんな映画を製作していくか知っているから、うっすら繋がる糸が見えた気がした。

初見。どんな時代のムーブメント(この場合マンブルコア)も新しいことも、やがて過ぎ去って薄れていくんだなぁ、でもそれが薄い薄い層になって重なって歴史があるんだよなぁと思わされた。

当時、あるいは『フ…

>>続きを読む

《グレタ・ガーウィグ特集》❷/3

"どれも気に入らない..."

女の子だからねっ...笑
多分、自分自身は悪い事をしてる自覚は無いとは思うけど...
関わると"傷つく"よなぁ〜っ...😅笑

ん…

>>続きを読む
マンブルコアについては何も知らずに観た。

めんどくさいメンヘラ女の話だった。

こういう女性にはルームメイトみたいに「あなたの問題でしょ」と突き放すのが正しい接し方かな。
でも可愛い顔してるからまぁ男はそうはならんよね。
ついかまってあげち…

>>続きを読む
アメリカによる、ロメールの女性たちのような奔放と流れる日常。

号外/

勝新/警視Kは八十年代でこれやってたからね

どれだけ勝新太郎が先鋭的だったか


『映画』という「モノローグ」に関して言えば

面白くない

金払って日常の断片を切り取ってそれを『映画』…

>>続きを読む
こういう映画は好きやけど

仕事中にいちゃつくなそりゃ腹立つやろ!
ハンナひでえ、でもこういう子モテるよね

あなたにおすすめの記事