ギーズ公の暗殺の作品情報・感想・評価

ギーズ公の暗殺1908年製作の映画)

L'assassinat du duc de Guise

製作国:

3.1

『ギーズ公の暗殺』に投稿された感想・評価

無声映画のために作曲した世界初となる映画音楽みたいで、作曲家はカミーユ・サン=サーンスです。当時で70歳をこえてました。
ということは、シンデレラ含め、これ以前の作品は後で付け加えられていたことにな…

>>続きを読む
mimi

mimiの感想・評価

-
この作品が無かったら映画が芸術として認められていなかった。フィルムダール社には感謝しかありません。
Sato

Satoの感想・評価

-

当日の技術や技法の度合い的に全くもって仕方ないのだが、18分という時間がとても長く冗長に感じてしまった。

これは全てのシーンが全身を写し切ったロングショットしかなく、観る人に伝えたい内容の焦点が定…

>>続きを読む
cil

cilの感想・評価

-
稚拙な世界に馴染めてない感がすげぇ

暗殺する前に殺される側がまるで暗殺の計画を知っているかのようにフェイントかけるところがバカで好き なお面白くはない

フィルムダールとはいうものの、演劇をカメラで撮影したみたいな感じ。演劇との違いは…

>>続きを読む
面白かった。途中は何やってるか分からなかった。サンサーンスの音楽。
アノ

アノの感想・評価

3.3
世界初の映画音楽。
暗殺直前のドリフ展開と人の詰め方が面白い。この時代にしてはカメラ位置とカットをよく変えている。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.5

Henri Ier de Guise(1550-88)
Henri III(1551-89)(r.1574-1589)
Saint-Saëns
《L'assassinat du duc de Gui…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事