スパイダーマン:ホームカミングのネタバレレビュー・内容・結末 - 187ページ目

『スパイダーマン:ホームカミング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スパイダーマンなんだけど、世界観はMCUというかアイアンマン。アイアンマン張りのスーツの機能=カレンはテンションあがる。戦略ちゃ戦略だけど見終わった後は凄くもの足りない!続きを観たくなる。バッドエン…

>>続きを読む

ありがとうソニー
ありがとうワッツ監督

MCUファンで、RDJトニーに惚れ込んでいる身としては最高だった。
アベンジャーズなしに「スパイダーマン」単体で見た人がどう感じるかは分からないけど、、

>>続きを読む

恐らく歴代最高にかわいいスパイダーマン。観ながら「がんばれ…!がんばれ…!!」と応援してしまった。
にわかスパイディファンの私(全シリーズ通して6割位しか覚えてません)でも楽しめるようなオマージュが…

>>続きを読む

基本的にはとっても楽しく観られてさすがMCUという感じですが、個人的には少し物足りない部分もあったり。

これまで権利の関係からスパイダーマンはソニーが作ってきて、特にサム・ライミ版は僕も含めてファ…

>>続きを読む

ストーリー、話しの展開ともに予想外で、それが逆に面白かった。

シリーズとして上映されるのは3度目ということで今回もスパイダーマン誕生からその後の活躍までを描くのかと思っていたけれど、いい意味で裏切…

>>続きを読む

MCU16作目。
ソニーとの色々な兼ね合いがありやっとMCUでスパイダーマンが単独デビュー。

まずストーリーとしては、チウタリと戦った後の残骸を運ぶシーンからでその後シビルウォーのベルリンでの戦い…

>>続きを読む

スパイダーマン好きで速攻見に行ったけど、能力を得た原点のシーンやベンおじさんなどが無かったことに賛否あると思いました。スパイダーマンといえば爽快な戦闘シーン。それがホームカミングでは無く、スーツの力…

>>続きを読む

MCUへようこそ、スパイディ!!

これまでとは全く新しいスパイダーマン!・・・というのが第一印象
MCU入りを果たしたからというのも理由の1つであるけど、ピーターの高校生活に重点を置いてるからか、…

>>続きを読む

ピーターかわいいし、これまでのスパイダーマンみたいなイジメやモヤっとするとこ確かになかった。
人助けが空回りしてたり、技術に振り回されてたり、まだまだティーンなんだなと。
そして、スパイディの特性か…

>>続きを読む

埋もれたピーターくんが助けを求めるシーンとか、トニーくんの連絡を待って学校生活を犠牲にするシーンが、気持ちとしてはシビルウォー全体の百倍辛かった。未成年一般市民なので……。

【学校】
今までのスパ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事