ザ・サークルのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・サークル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エマ・ワトソンかわいい。
こういう知的な役似合うよな〜〜

プライバシーゼロはさすがに無理。
けど、報道の重要性だったり、情報の非対称性で起こる戦争とかを考えるとハッとさせられたかも。

承認欲求こじらせた若者の話とかかと思ったら全然違った

蛇足

監視カメラのデータを一元化して権限設定の上で日時場所を指定すれば事件事故や犯人逃走の捜査に使えるのでは、とか考えたことある
駅や道路な…

>>続きを読む

サークルの宗教感。SNSや
集団心理の恐ろしさが詰まってる!

主人公、会社のトップらに仕返しして
すっきり感出してるけど
あなたも加害者だからそこんとこ忘れるなと言いたい

気持ち悪い映画やったなぁ、、、良い意味で
頭が悪い癖に意識の角度が違った、高めのやつが詭弁を言い続けると、こういう会社ができて、映画みたいな世界になるんだなぁって思う。
この映画は監視社会が究極的に…

>>続きを読む

狂気にのめり込む過程と後半の物語の加速、わりと好き。
最後の方がもう少し丁寧だったらスカッとしたのかなとかも思うけど、普通にリアリティがあってよかった。製作当時はSFだったのかもしれないけれど、20…

>>続きを読む

透明化って何、、、恐ろしい🥲笑
勝手に人見つけ出して追い詰めるのも最悪。
友達がそのターゲットになるとか
さらに最悪₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎⤵️
こんなシステムが今の世界になくてよかった₍ ᐢ. ̫ …

>>続きを読む

カレン・ギラン、エマ・ワトソンのネームバリューで視聴。超テクノロジー系ベンチャー企業が舞台。社員間のコミュニケーションが任意(強制)だとか、社内SNSに登録して発信しないと評価がさがるだとかキモい会…

>>続きを読む

過去鑑賞

全てを晒されながら生きるのってしんどいなーと思ってたけど、
現実世界もわりとそんな感じ。

知らない間に色んなことが共有されてて、それでもみんな知らない顔して生きてる。

親友兼好きな人…

>>続きを読む
慣れって怖いもので、いつの間にか受け入れていく。
ファッションなんかも、最初はなにこれ?と思うようなものでも受け入れていく。
もう少し掘り下げられる気もしたなぁ。

個人情報の私物化、恐ろしいはなし

ザ・サークル

エマ・ワトソンとトム・ハンクスが主人公となかなかの力の入りよう。
SNSパニック系の作品だが、この手のハイテク系
作品は既にテンプレートが出来てしまっていて正直、先はある程度読めてし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事