ザ・サークルのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・サークル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

序盤のIT企業創業者的な?CEO的な人物が手元なしで演説ぶらず、客席を沸き立たせる話振りのやつ知ってる知ってる〜!となるやつでした。元々勤めていた企業や担当していた仕事内容に不満があったからこそ、エ…

>>続きを読む

 SNSというよりは、ネット社会の闇を描いたサスペンス・ドラマ色が強い🤔


 タイ・ラフィートの存在がよくわからなかったし、想定内の展開でもスッキリできず👎


 『トゥルーマン・ショー』、『エド…

>>続きを読む

過度な監視社会を描く。気味の悪い社会。不透明性=悪を生む という思想に段々と主人公が取り込まれ、親友を失ったことで社長たちに反旗を翻すが、納得いかない展開が多すぎる。親友を失ったのは誰のせいでもない…

>>続きを読む
終わり方はよく分からなかったけど、
エマワトソンがハマり役すぎて良かった

プライバシーを無くす。
マーサー(元彼)をサークルのシステムで探すように指示され探し出すが、見つけた人達は面白がり追跡。車が事故って崖下へ転落し、死亡。
「誰も悪くない」→みんなが悪い。
イーモンと…

>>続きを読む

エマ・ワトソン×トム・ハンクスなんて
豪華すぎる!って思っていたけど、トム・ハンクスの出番が少ないし、悪いならもっと悪いに振り切って欲しかった。

『人は見られていないから悪事を犯す。隠すことは罪だ…

>>続きを読む

話に入り込めなくて飽きた。そもそもこの映画に1ミリも惹かれなかったんだけど、24時間配信ってトイレとかはどうするのか気になって正直それだけのために見た。
トイレが3分で終わらなかったら延長するの?風…

>>続きを読む

ネットは怖い!ってやつ
ちょっと大袈裟な気もしたけど、この先こういう事もないとは言えないもんな〜…

サークルの、何かココ気持ち悪いな…て感じが嫌だった!一見キラキラ素敵な企業に見えるけど怖い
圧か…

>>続きを読む

タイトルのサークルはIT企業名ですが、同好会という意味でのカルト盗撮サークルのようで、サイコホラーを見ているように思えました。

思えましたというのも、作品自体がSNSをモチーフにしたサスペンスに仕…

>>続きを読む
他人の私生活を簡単に知れるSNS社会。
会社イベント参加の強要や家庭の事情までも会社全体で共有しようとする行動が親切なようで無神経、尚且つAIのような対応でゾッとした。

あなたにおすすめの記事