ありがとう。見てよかったです。
自分がカルトには入ったことはないし、マーサまでのひどい経験はしてないが、マーサと自分自身がかなり重なり、自分の葛藤が表れた動画でした。
そんな中、ルーシー姉がいてよか…
カルト映画というとミッドサマーやヘレディタリー的な方向性にイメージが行きがちだが、これはカルトの洗脳が如何に作用するか的な内容で、その系列のカルト作品とは違った怖さがある。
カルト団体での生活とカル…
この映画がフィクションであることは分かっているが、それでもマーサが日常と呼べるカルトに踏み込む前の普通の人間としての意識が戻れますように…とずっと思いながら見ていた。
家族の対応の限界や、助けをマー…
何が言いたいのか?
洗脳された者が解放されるのが難しいと言いたいなら、洗脳過程をもっと恐ろしく、真に迫って描いて、こっちを納得させて欲しい。ありがちな虐待と依存だけで、カリスマもなく、金に困ったらシ…
地下鉄サリン事件から30年ということで、洗脳やカルトについて調べていたときに、アメリカの脱洗脳カウンセラーという方がこの映画のことを「カルトの実態を知るのに最適な映画」だと紹介していた。
最後まで観…
ヒッピー的なカルト集団、なんか憧れてしまう。洗脳されて考えることをやめたい。職につきたくないし実家にいたくないし金ないし。
犯罪はしたくないけど…
ラストは結局どうなったかわからないということ?
…