メリエス監督作品。
大学の授業用に鑑賞。
想像の世界を映画で表現するのが難しかった時代に、彼が作った「月世界旅行」はかなり画期的だったそう。
その「月世界旅行」の進化版みたいな作品。
今度はロケット…
海外の文献では『月世界旅行』と同等に評価されている作品、少しくどいが幻想とスペクタクルを共存させる手段としての異世界旅行は前者を凌駕している。
カメラの不動を補うべく移り変わっていく背景、それによっ…
『月世界旅行』ならぬ『太陽世界旅行』みたいな感じ。大掛かりなセットで、いくつもの場面を繋げている。個人的には『月世界旅行』よりもコメディっぽい印象。銀河鉄道の夜のようなシーンもあり、メリエスのセンス…
>>続きを読むScarlatti
《Sonata In F-Sharp Minor, K.25 (L481)》
Beethoven
《Piano Sonata No.18》
《Piano Sonata No.…
天宮遥さんのピアノ伴奏付きの企画上映で観賞。
「不可能を通る旅」のタイトルで紹介されていました。
「月世界旅行」をバージョンアップさせた感じ。
今の時代から観ると、決して面白い作品ではないけれど、観…