この事件の時にモスクワに居て、生の地元ニュースで毎日経過を見せられたが故に見れられたけど。
いかにも西側目線の描き方も、なんだかな~という印象。バレエ好きならまた違った楽しみもあったのかもしれませ…
最近見たバレエのドキュメンタリーの中では一番人間味というか、どのような組織も政治や金や欲望が絡むんだなというのを感じた。1事件にフォーカスがかなり置かれてるけど、もう少し前後関係や歴史も丁寧に知りた…
>>続きを読むバレエと言えば「志村けん」が思い浮かぶくらい、自分の人生ではバレエにはほぼ縁がないw
だが、その人間模様が何となく気になって鑑賞。
華やかで人の注目が集まる所には金も権力も集まり、それに関わる沢山…
【ボリショイ劇場の内紛】
世界最高峰のバレエを提供しているロシア・ボリショイ劇場のバレエ団。
だが2013年、かつてのスター・ダンサーでその後この劇場の芸術監督に収まっていたセルゲイ・フィーリンが…
美しく、おぞましい。フィクションを見ているような浮世離れした美しさがある一方、ゾッとするような現実味もある。いまいち事件の真相には切り込めていない感もあるが、そこがまた、取り繕われた体裁っぽくて怖い…
>>続きを読む【それでも踊りつづける】
バレエ団を追うドキュメンタリーとしては珍しく、光より闇が入口。
2013年に起きた、芸術監督への顔面酸ぶっかけ事件を軸に、英国人監督がボリショイ・バレエの内幕に切り込ん…
政治やなんやと絡んでるってびっくり。ボリショイバレエ団ってそれだけ権威があったのか。劇団の指導者側に回るとドロドロし出すというのも意外。逆にダンサー間であるのかと思った。
他、ちゃんとダンサーの舞…
殺伐とした雰囲気の中、こんなんじゃ踊れない!って直前に騒ぐ人誰もいなくて淡々と皆んな踊ってきっちり拍手されるあたりプロの仕事っぷりで凄い。オーブンから赤ちゃんてネタかと思ったら本気ってのと、ママの踊…
>>続きを読む© 2015 RED VELVET FILMS LTD. ALL RIGHTS RESERVED