1903年の作品。
当時の消防車は、お馬さんだったんだなぁー🐴としみじみ。
火事になってる家の中の人を助ける時の梯子が、全然丈夫ではないけれど、当時の生活風景がシンプルにカット割りされている。
わか…
カッティングエッジで学んだけど、初めてカットを「割った」映画らしい。youtubeでみた。
Life of an American Fireman 1903
https://youtu.be/p4…
とある消防士がうたた寝から覚め、現場に急行し消火するまで。
エドウィンSポーターって意外と革命起こしてないか。
「大列車強盗」も凄いし。
これが編集で観てる人の脳内に勝手に物語を作らせる映画の魔法の…
消防士が火災現場から女性と子どもを助け出す。階段から入ってこれたのに窓から助け出さないといけないのはなぜなのか。窓からハシゴを降りて助けだした後に窓にハシゴをかけるシーンがあるのはなぜなのか。気にな…
>>続きを読む