巷説百物語 狐者異の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『巷説百物語 狐者異』に投稿された感想・評価

SSDD

SSDDの感想・評価

3.7

■概要
祇右衛門という極悪人が三度目の打首となる。巷では二度も打首にされなおも蘇り悪事を働くと言われる男に今度こそ死を迎えるのかと噂が走る。そんな中、口先三文の怪しげな坊主、売れない物書き、役人、芸…

>>続きを読む

田辺誠一が又市を演ったドラマ版は観てたんだけど。渡部篤郎版はどっちかっていうと必殺色が強くなった感じかなぁ。
キャラ説明の台詞多かったけど概ねおもしろかったかと。
田辺版の方が原作に近かったかなぁ。…

>>続きを読む
ニナ

ニナの感想・評価

-
18年前か。渡部篤郎が渡部篤郎らしくてケイゾクやトリックテイストが入ってて、京極夏彦で小池栄子が初々しくて。ただね、放尿はちょっとな。上品にとは言わないけどなんかしつこくてやだ。
iR

iRの感想・評価

2.0
2023_067
Nobu

Nobuの感想・評価

3.7
みんな若い。
現代社会の風刺かな。
たぁし

たぁしの感想・評価

3.3
2022.10.16 GYAO
theocats

theocatsの感想・評価

2.4

キャストに助けられている感はあるものの、監督のエンタメ演出に微妙なセンスが感じられ、低値安定ではあるが食後の腹ごなしにはそこそこ悪くなかった。

渡部篤郎ファン(笑)であれば「渡部節」を十分堪能でき…

>>続きを読む

怪談巷説。
ケイゾクやトリックに代表される堤幸彦的な演出と時代劇における様式美が悪魔合体した感じ。ここらへんは好き好きだと思うけど、Vシネ相当のなんとも言えない低予算感が勿体なく感じる。せめてもう少…

>>続きを読む

2092本目。原作のファンです。必殺シリーズを知的にした感じです。原作よりコメディに寄せた脚色ですが、堤作品としては抑え気味で悪くはないです。原作の描写の密度が濃いのと、人物紹介を兼ねているので、ス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事