巷説百物語 狐者異に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『巷説百物語 狐者異』に投稿された感想・評価

又市は京極堂なんかよりずっと実写化のイメージが湧かない人物だったので、予想通り今ひとつだった。治平の小便キャラも意味がないのでやめてほしかった。
時系列が複雑なシリーズの中の一編を取り上げたものだけ…

>>続きを読む
3.0

江戸時代、何度殺しても生き返る悪党・祇右衛門がまた斬首された。

その後町では彼のおどろおどろしい噂があふれかえっていく。

そんな中、小股潜りの又市、山猫廻しのおぎん、事触れの治平ら無宿人たちは、…

>>続きを読む
みあ
2.8

京極夏彦の【続巷説百物語】の【狐者異】を映像化。

狐者異(こわい):生前に他人の食べ物まで食べてしまう様な者が、死後にその執着心を引きずっている為にこの妖怪になる。(wiki参照)

京極夏彦の作…

>>続きを読む
4nobu
2.5

コメディ要素が強すぎて京極夏彦の世界観に少し合わないかと感じたが終盤で盛り返した、吹越満が良かったと思う。
大杉漣さんには申し訳ないですが事触れの治平ってあんなに気持ち悪かったんですね。
なんだかん…

>>続きを読む
Mutsu
3.0

現代っぽい時代劇で、サクッと見れる。
 小池栄子が子供の頃母親を殺され、父が犯人にされるけれど 犯人の顔を見ていて
大人になった今復讐する みたいな。
人形を入れているバッグ?ガムテープが貼ってあっ…

>>続きを読む
も
2.7
trick感はあるのになんかもったいない感じ
少し前の映画だからどこかコスプレ感強め

小便じじいがギャグパートの範疇を超えるくらい小便してて滑ってるのがダルかった
大杉漣こんな役もやってたのか…
3.0
田辺誠一版に比べるとおふざけ要素が強い。香川照之がやってたのは嗤う伊右衛門だったっけ?
2.4

キャストに助けられている感はあるものの、監督のエンタメ演出に微妙なセンスが感じられ、低値安定ではあるが食後の腹ごなしにはそこそこ悪くなかった。

渡部篤郎ファン(笑)であれば「渡部節」を十分堪能でき…

>>続きを読む

巷説百物語シリーズも堤幸彦監督も好きなんですけど、これはちょっと酷い感じがしました・・・

以下理由を挙げます

理由①トリックやケイゾクとほぼ同じ演出でやってる。特に効果音は完全に流用している。ト…

>>続きを読む
3.0

ちまたの噂話ってやつです。

ただ言える事は、、
やっぱ原作の方が断然面白い😂

しかし、
コメディちっくでとても面白いです❗️


それか、漫画の方がキャラも話もわかりやすいので、、。

アニメ版…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事