思想の自由は憲法で保障されていますが、特定の思想を持つ者を社会的に排除しようとするのは怖いことだなと思いました。
国や政府、メディア等で発信される情報を鵜呑みにするのではなく、自分で何が正しいのか…
・ブライアンクランストンがただ好きてだけで、ダルトントランボもローマの休日も全然知らなかったけど、めちゃくちゃ面白かった!!
・信念を貫き通して、不当な扱いにも屈せず、死ぬ程必死に働きまくって、ゴ…
エル・ファニング出てきてびっくりした…!
なんでここまで共産主義を悪く言うのか理解してなかったんだけど、調べるきっかけにもなってよかった。批判している人たちの方が悪く見えるのもまた皮肉だよね。それぞ…
観たかったやつ
引っ越ししたところからになってしまった。
この時代のことはよくわからないけど。
「ローマの休日」の脚本家の話ってのは知ってた。
今回知ったのは、「ジョニーは戦場へ行った」の小…
最後の最後に本人が話してる映像があります😉
ガンで亡くなったアーレンだけは実在の人物ではないそう。
大好きなブライアン・クランストンだし、
見たくて見たくてずっと配信3年くらい待ってた(アマプラに…
時代によってキャリアが台無しにされた悲劇。思想・主義でこうも追い込まれるものなのか。何よりの被害者は家族。エンドクレジットで本人映像として「オスカーに相応しいのは娘」とあったように、強く固く結ばれた…
>>続きを読む天才ってすごい
あんなにぽんぽんと湧き上がってくるって
歌手とかもトイレやお風呂タイムで、歌詞が思いつくと言うし、お風呂とかで閃くもんなのかな
思想の自由が奪われて、弾圧されてたなんて時代だなぁ
…
12ヶ月のシネマリレーにて
共産主義者という理由でハリウッドのブラックリストに載った脚本家の話。
ハリウッド・テンやアメリカの理想を守るための映画同盟といった事前知識があればもっとすんなり楽し…
12ヶ月のシネマリレーにて鑑賞
偽名で書いた脚本で2回アカデミー賞獲るのむちゃくちゃかっこいい
「ローマの休日」にそんな経緯があるなんて知らなかった
そもそも政治的思想で弾圧されて執筆できないこと…
©2015 Trumbo Productions, LLC. ALL RIGHTS