「地方新聞社の社内ドラマ」
邦題からして社会派サスペンスっぽいイメージでしたが、実際はワシントン・ポスト社内の2時間ドラマでした。当時の政府(第1次トランプ政権)に対するアンチテーゼ作品なんでしょ…
合衆国憲法修正第1条は・・・報道の自由、言論の自由、表現の自由(なんだって)
ベトナムでの不芳な戦況が記された国防省機密文書が何者かにリークされた。
密かにそれを入手したワシントン・ポスト編集主幹…
トム・ハンクスの奥さんが「"彼女が"この判断をするのは凄いことなんだ」と言ってくれて、メリル・ストリープにちゃんと伝えに行っててよかった。
どうゆう終わり方なんだ!?というわけで大統領の陰謀へ☞
字幕を下目に口の動きを注視して脳内シャドーイング、での教材代わりをするには少し背伸びでした、な本作。
おっさんらのネクタイと靴に着目してる時点でネバーランド卒業の時機か。
"報道が仕えるべきは国…
ウォーターゲート事件を扱った『大統領の陰謀』を視聴した勢いで見たけど、すげぇ~もはや2部作じゃん。完全に繋がっていて嬉しい気持ちになった。重大な話とはいえ、こんな紙面に掲載するかしないかの話を画面か…
>>続きを読むラストシーン最高!さあ、次は『大統領の陰謀』だ!
というわけで、ベトナム戦争に関するアメリカ政府国防総省のおよそ30年にも渡る嘘偽りを余す事なく記した国家最高機密文書"ペンタゴン•ペーパーズ"を大暴…
魂かけた決断をする傑物たちを見ると自然に涙が出てしまう。最初から最後まで駆け抜ける2時間、定年近くであろう人達がバリバリに動きまくって問答しまくるパワフルさに胸が踊り続ける。カメラワークが凄まじい、…
>>続きを読むあれ?ボブオデンカークなんて出てたっけ?で再鑑賞。リークされたベトナム戦争に関する最高機密文書を新聞に掲載しワシントンポスト紙の実話。面白すぎる銃撃戦のないスパイ映画&血の出ない戦争映画。タバコや汗…
>>続きを読む©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.