遺伝子が絶対のものになり見た目や出自はどうでもよくなった未来は一見美しいけど、それは美的判断や思考を放棄して非人間的になったということだ
もちろん努力はあったが、こそこそ偽装して宇宙に行こうとする…
遺伝子で人生の全てが決まる時代に、エリートの成りすましを行い夢である宇宙飛行士に挑む主人公のヒューマン・ドラマ。
ストーリー自体は非常にシンプルな成りすましをする作品で、ストーリー自体に驚きは無いも…
このレビューはネタバレを含みます
遺伝子で人間をコントロールするぐらいの未来であったら 半身不随の治療もできそうなもんなのになって思ってみてました。
映画『ガタカ』のあらすじをネタバレなしでお伝えします。
舞台はそう遠くない未来。…
このレビューはネタバレを含みます
遺伝子操作が発展し、子供は遺伝子操作の上で産まれる近未来
宇宙はあんまり関係ない
主人公のヴィンセントは遺伝子操作がされないまま産まれ、近視と高確率で心疾患を患うとされ不適正者の烙印を押される。
…
93.3003
この世は不可能な事ばかりじゃない
遺伝子差別は人種差別の隠喩で進むかと思いきや、殺人事件がおき急にサスペンスフルな展開に。SF感が薄く現実社会と地続きに感じられる所は良い。ただ音…
DNAを操作するデザイナーベイビーが当たり前になった世界。
あらかじめ病気や不都合を取り除くことができ、その両親から受け取れうる最高の能力値を選べ、余命まで明らかになる。
そんな世界であえて「自然…
このレビューはネタバレを含みます
分かるような、分からないような世界。
生まれ方によって優劣がハッキリ別れ、それがDNAで分かってしまうディストピア。
でも、その優劣によって起こる差別とか、「優」がどれほど優れてるのか、「劣」がどれ…
うーーーん……自分には刺さらなかった。
90年代SFの想像力の限界というか……。
ヒトゲノム計画が進んだのが1990年代、そして解析がほぼ終了したのが2003年。
バイオエンジニアリングバブルがと…