このレビューはネタバレを含みます
今年の春から離れたところでひとり暮らしをするから観てみた。
野良猫を、ねこーって呼ぶのわかる。
自分が当たり前の様に過ごしてる姿も第三者から見ればすごく幸せなことに思えたりする。
まさに、可愛い子に…
石井杏奈かわいいし、演じてる役もかわいいな
こうゆうちょっと切なくてしんみりするやつなんか今すごい沁みるな、年か
若干くさいような気もするけど、それが逆に温まる、一人娘と1人親の、ほのぼのするお…
親子の演技がうますぎる
会話の内容や距離感にいわかんのないリアルさを感じた
現実でみたことないのに体験したことがあるかのような、ノスタルジーを感じた。
また、終わりかたに、このタイトルをつけた意味…
■淡々と描かれる父と娘の人生の重大な岐路。ドラマチックに演出しないことがかえって観る人の心に沁みる。少しクセのある大家さんやインド料理屋の人たちの登場も全然わざとらしくない。
画面のそこかしこに大切…
待ってた!こんな映画!
大好き。このゆったりした時間の流れ。
一日の出来事が、ゆっくりと、でもあっという間に感じる。
夕方のシーンが、なんだか、こちらまで寂しくなってしまった。
行く先々で色ん…
【やっぱり「春よ、こい」】
いいな~この映画。
何だか「ほっこり」したり「切なく」なったりと、感情的にはいろいろ忙しかったけど(笑)
でも『父と娘』の間にある「配慮」でもあり「遠慮」でもあり「照れ…
2022-106本目
めちゃくちゃ癒されます。
温かい作品。
なんてことない、庶民のお話。
娘の上京を軸に、父と娘のほんわかした世界観を楽しめます。
自分は父の気持ちに共感しましたが、人によっ…
好き好き。なにも起きない映画なれど見ていてなんとも惹きこまれてしまう。
大学に入った娘(石井杏奈)はひとり暮らしをするため東京でアパートを探す。それは父親(柳家蕎太郎)と一緒にだ。
そう、たいし…
©「スプリング、ハズ、カム」製作委員会