なんかゲボ吐きそう、、
実体験じゃないけど、都会でも田舎でもない高校生と大人の間の人種への心理的な解像度がすげい。
耐えたけどキラキラ青春の不純物が濃縮されて飲み込んでしまった!
パズルでもない物…
13:00〜14:52
・高崎市は、群馬県中南部にある市。中核市に指定されている。人口は県庁所在地である前橋市を上回り、県内最大都市である。
・グラフィティは、英語の「graffiti」をカタカナ表…
主人公の女の子にゲボ吐きそうなくらい共感した。「ちゃんとした青春てなに?」そんな疑問を高校時代はずっと持っていた。
思えば「青春」という呪いにかけられていたかも知れない。
「青春」という曖昧ものに…
自分は高崎出身ではないが、学生の遊び場と言ったら駅前にあるイオンくらいで、放課後や休日に足を運べば必ず同級生に遭遇するような田舎で育った。
田舎の閉塞感ある青春、こんな感じだったなぁ〜。
個人的…
萩原利久くんの映画を見たくて!
地元で生きていく人は上京する人を敵対して、上京する人は自分はこの人達とは違うってどこか見下して、狭い世界だからこそいろいろ大変だよなーって思った。
イオンに行くと知り…
2025年42作目
これめちゃ好きだわ。予備知識なしで見たけど田舎の青春への解像度が高くて青々しくなさすぎて良かった。
上辺だけの関係が壊れた瞬間、5人で抜け出して2次会。似たような経験あるけどあの…
青春の陰鬱な部分と煌めき、なんだかグッとくるものがありました
高校を卒業して、気づいたら大学4年も終わって社会人になった今
大した夢も無くしんどい時も多いけどいつか、きっといつか今も良かったなと思…
高校三年生の主人公の父親が専門学校の入学金を振り込まず行方不明になり、主人公が友達と一緒に探す話。主人公のクラスは上辺だけ仲が良く、みんなクラスに馴染もうと必死に取り繕っていた。主人公の仲良しグルー…
>>続きを読む観る前はベタな青春映画なのかなーて思ってたけど、みんなが想像以上に大人で、ここで叫ぶんでしょ?暴れるんでしょ?てところをとことんその感情を抑えている。高校生って大人(誰を定義するかはわからん)に子供…
>>続きを読むⒸ2018 オフィスクレッシェンド