こんな歴史があるとは知らなかった
家族的な経営や量販店のような売り方で日本とアメリカを席巻したはいいけど、アメリカではさらにデカい量販店に潰されてしまい、さらにはネットで無料で聴けるようになって…
学生時代、帰りにタワレコに寄って色々と新しい曲を試聴して知識を増やしてたのが懐かしく感じた。
iTunesやSpotify、YouTubeで手軽で簡単に良い曲に出会えるのも時代の流れ。
大きな企…
日本でもお馴染み『タワレコ』の繁栄と没落を描くドキュメンタリー作品。
戦後の激動の時代から音楽と若者文化を約40年も牽引し続けた功績は計り知れない。
創業者のラス氏が言った「どこに行きゃわからな…
私が思い出す音楽との思い出は、CDショップで貪るように音楽を探した学生時代。レンタルするときはショップスタッフの手書きポップを信じ、5枚1000円とかで借りたっけ。渋谷のタワレコは好きなバンドが特集…
>>続きを読むとにかく全ての音楽を愛する人、レコードやCD💿を愛する人に観てもらいたいドキュメンタリー映画 映画ラストは涙なしには観れません😢
オープン当時のタワーレコード渋谷店の様子が映るんですが懐かしいなぁ。…