No.338[旧世代最期の輝きとその壮麗なる落日] 99点
オプー三部作によって国際的名声を得たレイだったが、自国では全くヒットしなかったようで、ならば自国でヒットする映画を撮ろうと製作されたのが…
【サタジット・レイ】
2010年英トータル・フィルム誌「史上最も偉大な映画監督トップ100」80位。
【サタジット・レイ】
2012年評論家が選ぶ史上最高の映画トップ50 (「BFI(英国映…
初サタジット・レイ。コップに浮かんだ虫、揺れるシャンデリア、消えてゆくライト、肖像画に張り付く虫…。没落してゆくいや〜な感じの暗示がすごい。ちょっとブニュエルの反撥思い出した。当時の音楽会の様子とか…
>>続きを読むインドの巨匠サタジット・レイの映画。
銀座エルメスLe Studio「ル・ステュディオ」という小さなプライベートシネマで鑑賞。
没落していく貴族の男。とにかく自分の見栄や立場が重要。最後までカースト…
「死ぬまでに観たい映画1001本」860+212本目
サタジットレイの映画だけど、大地の歌とかよりこっちのほうがいい。
インドの雰囲気を思い出す。
Prime Videoの翻訳がいまいちだった…